三戸望郷大橋とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 三戸望郷大橋の意味・解説 

三戸望郷大橋

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/16 14:59 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
三戸望郷大橋
基本情報
日本
所在地 青森県三戸郡三戸町
交差物件 馬淵川
設計者
施工者
三祐コンサルタンツ、鹿島・穂積・辻本JV、鹿島・鉄建JV
建設 2005年
座標 北緯40度22分19.8秒 東経141度17分15.4秒 / 北緯40.372167度 東経141.287611度 / 40.372167; 141.287611
構造諸元
形式 3径間連続PCエクストラドーズド橋
全長 400 m
10.25m(13.45m)
高さ 25 m(主塔)
最大支間長 200 m
関連項目
橋の一覧 - 各国の橋 - 橋の形式
テンプレートを表示

三戸望郷大橋(さんのへぼうきょうおおはし)は、青森県三戸郡三戸町梅内に架かる全長400 mのプレストレスト・コンクリート エクストラドーズド橋[1][2]

概要

三戸地区広域営農団地農道整備事業の一環として建設された。馬淵川青い森鉄道線、三戸町道を同時にまたぐため、中央支間長はPCエクストラドーズド橋としては世界最長の200 mとなった[1]

関連項目

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「三戸望郷大橋」の関連用語

三戸望郷大橋のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



三戸望郷大橋のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの三戸望郷大橋 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS