グリーン暗号とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 情報 > コンピュータ > 暗号 > グリーン暗号の意味・解説 

グリーン暗号

(三式換字機 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2009/05/20 14:14 UTC 版)

グリーン暗号(グリーンあんごう、Green)とは、機械式暗号の一種で、大日本帝国の海軍技術研究所が開発した三式換字機に対してアメリカ軍がつけたコードネームである。

エニグマ暗号機と同じ鼓胴式暗号機 (rotor machine) だった。

目次

概要

  • 海軍技術研究所は商用エニグマ暗号機を購入して鼓胴式の「三式換字機」を開発した。
    米国立暗号博物館に展示されている三式印字機
  • 仮名文字用で、鼓胴部(ローター)は差替えによる強度増加を図った。
  • 重量は約40kg
  • 名前が「印字機」では無く、換字機になっているのはエニグマ同様に出力が文字ランプ方式である為。
  • 電源は6ボルト直流
  • 無条件降伏までに実用化できなかった。

参考文献

  1. Machine Cryptography and Modern Cryptanalysis, Cipher A, Deavours, Louis Kruh, ARTECH HOUSE、1985
  2. 海軍史研究 第2号(平成4年3月)、「海軍暗号機と暗号関連事項について」、山本 正治
  3. 「通信戦の回顧と通信戦施策に関する一考察」、仲野好雄、昭和30年

関連項目

外部リンク

この「グリーン暗号」は、軍事に関連した書きかけ項目です。この項目を加筆・訂正等して下さる協力者を求めています
ポータル:軍事/PJ軍事/PJ軍事史)




グリーン暗号と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「グリーン暗号」の関連用語

グリーン暗号のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



グリーン暗号のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのグリーン暗号 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS