一丸節夫
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/09/17 04:19 UTC 版)
いちまる せつお
一丸 節夫 |
|
---|---|
生誕 | 1935年(89 - 90歳)![]() |
居住 | ![]() |
国籍 | ![]() |
研究分野 | プラズマ理工学 |
研究機関 | 東京大学 イリノイ大学 |
博士課程 指導学生 |
東京大学(学部) 東京大学(修士) イリノイ大学(Ph. D.) |
主な受賞歴 | フンボルト賞 (1995年) |
プロジェクト:人物伝 |
一丸 節夫(いちまる せつお、1935年[1] - )は、日本の物理学者。
学歴
- 1958年 東京大学 工学部 電気工学科 卒業[1]
- 東京大学大学院数物系研究科 修士課程 修了
- 1962年 米国イリノイ大学 博士課程 修了(Ph. D.)[1]
経歴
- 1964年 東京大学 工学部 原子力工学科 助教授[1]
- 1968年 イリノイ大学 物理学科 准教授[1]
- 1969年 米国プリンストン高等研究所 研究員[1]
- 1984年 東京大学 理学部 物理学科 教授[1]
- 1989年 米国カリフォルニア大学サンディエゴ校 物理・天文学科 客員教授[1]
- 東京大学大学院理学系研究科 教授[2]
- 1996年 ドイツ マックス・プランク量子光学研究所(Max Planck Institute of Quantum Optics) 客員教授[1]
受賞歴
- 1995年 フンボルト賞 ドイツアレクサンダー・フォン・フンボルト財団[3][1]
- 2014年 第1回チャンドラセカール賞 アジア・太平洋物理学会連合(AAPPS)プラズマ物理部門[4](強結合プラズマ理論の構築と適用に関する貢献)[5]
脚注
- ^ a b c d e f g h i j k l “一丸節夫 プロフィール”. HMV&BOOKS online. 2025年9月16日閲覧。
- ^ a b “一丸 節夫”. KAKEN(科学研究費助成事業データベース). 2025年9月17日閲覧。
- ^ “Prof. Dr. Setsuo Ichimaru”. Alexander von Humboldt Foundation. 2025年9月16日閲覧。
- ^ “S. Chandrasekhar Prize of Plasma Physics - Laureates”. Association of Asia Pacific Physical Societies, Division of Plasma Physics. 2025年9月17日閲覧。
- ^ “Scientific Accomplishments of Professor Setsuo Ichimaru”. Association of Asia Pacific Physical Societies, Division of Plasma Physics. 2025年9月17日閲覧。
外部リンク
- 一丸節夫のページへのリンク