ヴィルヘルム1世_(ユーリヒ公)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ヴィルヘルム1世_(ユーリヒ公)の意味・解説 

ヴィルヘルム1世 (ユーリヒ公)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/20 00:37 UTC 版)

ヴィルヘルム1世
Wilhelm I.
ユーリヒ公
在位 1356年 - 1361年

出生 1299年ごろ
死去 1361年2月26日
埋葬 ユーリヒ公領、ニデッゲン
配偶者 ジャンヌ・ド・エノー
子女 ゲルハルト
ヴィルヘルム2世
リヒャルディス
フィリッパ
ヨハンナ
イザベラ
家名 ユーリヒ家
父親 ユーリヒ伯ゲルハルト5世
母親 エリーザベト・フォン・ブラバント=アールスホット
テンプレートを表示

ヴィルヘルム1世(Wilhelm I., 1299年ごろ - 1361年2月26日)は、ユーリヒ伯(5世、在位:1328年 - 1336年)、ユーリヒ辺境伯(1世、在位:1336年 - 1356年)およびユーリヒ公(1世、在位:1356年 - 1361年)。

生涯

ヴィルヘルムはユーリヒ伯ゲルハルト5世とアールスホット領主ジョフロワ・ド・ブラバンの娘エリーザベトの息子である。1328年に父の跡を継いでユーリヒ伯となった。弟ヴァルラムは1332年にケルン大司教となり、かつて対立していたケルン大司教とユーリヒ伯が同盟を結ぶこととなった。その後ヴィルヘルムらはフランスから離れ神聖ローマ皇帝ルートヴィヒ4世を支持し、皇帝は1336年にヴィルヘルムを辺境伯と帝国諸侯に昇格させた。ルートヴィヒ4世の死後、ヴィルヘルムはカール4世の陣営に移った。1340年、ヴィルヘルムはエドワード3世によりケンブリッジ伯に叙せられた[1]。長男ゲルハルトの結婚により、ラーヴェンスベルク(1346年)およびベルク(1348年)に攻撃を受けた。息子たちもユーリヒ騎士らの反乱に加わった。ヴィルヘルムは1349年に捕らえられたが、他国からの圧力を受けて1351年に釈放された。1356年に彼は公爵とされた。1361年にヴィルヘルムが死去した後、ユーリヒ公位は次男ヴィルヘルム2世が継承した。長男ゲルハルトはベルク公領およびラーヴェンスベルク伯領を支配した。1423年に孫のライナルトが亡くなった後、ユーリヒ公領とベルク公領、そしてラーヴェンスベルク伯領は、ベルク公系のひ孫アドルフのもとで統一された。1374年に死去した妃ジャンヌ同様、ヴィルヘルムはニデッゲンに埋葬された。

子女

1324年にエノー伯ギヨーム1世の娘ジャンヌと結婚し、以下の6子が生まれた。

  • ゲルハルト(1325年頃 - 1360年) - ベルク伯
  • ヴィルヘルム2世(1325年頃 - 1393年) - ユーリヒ公
  • リヒャルディス(1381年没) - 1355年以前にマルク伯エンゲルベルト3世と結婚
  • フィリッパ(1390年没) - 1357年にローン伯・ハインスベルク領主ゴットフリート3世(1395年没)と結婚
  • ヨハンナ(1367年2月21日以前没) - 1352年にヴィード伯ヴィルヘルム1世・フォン・イーゼンブルク(1383年没)と結婚
  • イザベラ(1411年没) - 3代ケント伯ジョンと結婚

脚注

  1. ^ Hans Hoster (2004). “Geschichte und Archäologie”. Das Hauptquartier in Mönchengladbach: Der unbekannte Stadtteil „JHQ“. Mönchengladbach: Otto von Bylandt-Gesellschaft, Förderverein des Städtischen Museums Schloss Rheydt. pp. D-10. ISBN 3-925256-67-9 

参考文献

  • Otto Reinhard Redlich (1898). "Wilhelm I. (Herzog von Jülich)". Allgemeine Deutsche Biographie (ドイツ語). Vol. 43. Leipzig: Duncker & Humblot. pp. 97–99.
  • Gisela Meyer: Wilhelm V. von Jülich (Markgraf und Herzog) 1328–1361. Dissertation, Bonn 1968.
  • Wilhelm Janssen: Wilhelm von Jülich (um 1299–1361). In: Rheinische Lebensbilder Band 6, 1975, S. 24–54.
  • Wolfgang Herborn: Wilhelm V. (I.), Gf., Mgf. Und Hzg. v. Jülich. In: Lexikon des Mittelalters (LexMA). Band 9. LexMA-Verlag, München 1998, ISBN 3-89659-909-7, Sp. 348 f.
  • Werner-Dieter Klucke: Die Außenbeziehungen der Grafen von Jülich aus dem Hause Heimbach (1207–1361). Bonn 1994, S. 255–350
  • Jörg Peltzer: Fürst werden. Rangerhöhungen im 14. Jahrhundert – Das römisch-deutsche Reich und England im Vergleich (= Historische Zeitschrift. Beiheft. Neue Folge, Beiheft 75). De Gruyter Oldenbourg, Berlin u. a. 2019, ISBN 978-3-11-063902-5.
先代
ゲルハルト5世
ユーリヒ伯
1328年 - 1336年
次代
(陞爵)
先代
ユーリヒ辺境伯
1336年 - 1356年
次代
(陞爵)
先代
ユーリヒ公
1356年 - 1361年
次代
ヴィルヘルム2世



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ヴィルヘルム1世_(ユーリヒ公)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヴィルヘルム1世_(ユーリヒ公)」の関連用語

ヴィルヘルム1世_(ユーリヒ公)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヴィルヘルム1世_(ユーリヒ公)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヴィルヘルム1世 (ユーリヒ公) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS