ワシム・ブーイとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ワシム・ブーイの意味・解説 

ワシム・ブーイ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/01 07:37 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ワシム・ブーイ
名前
ラテン文字 Ouasim Bouy
アラビア語 وسيم بوي
基本情報
国籍 オランダ
モロッコ
生年月日 (1993-06-11) 1993年6月11日(28歳)
出身地 アムステルダム
身長 180cm
選手情報
在籍チーム PECズヴォレ
ポジション MF / DF (DMF, CB)
利き足 左足
ユース
1999-2008 ゼーブルヒア英語版
2008-2011 アヤックス
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
2012-2017 ユヴェントス 1 (0)
2012-2013 ブレシア (loan) 17 (1)
2014 ハンブルガー (loan) 3 (0)
2014-2015 パナシナイコス (loan) 13 (0)
2015-2016 ズヴォレ (loan) 26 (4)
2016 パレルモ (loan) 2 (0)
2017 ズヴォレ (loan) 13 (0)
2017- リーズ 0 (0)
2017-2018 クルトゥラル (loan) 2 (0)
2018- ズヴォレ (loan)
代表歴2
2007-2008 オランダ U-15 4 (1)
2009 オランダ U-16 3 (0)
2009-2010 オランダ U-17 11 (1)
2010-2012 オランダ U-19 17 (3)
1. 国内リーグ戦に限る。2017年5月25日現在。
2. 2017年5月25日現在。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

ワシム・ブーイOuasim Bouy, 1993年6月11日 - )は、オランダアムステルダム出身のサッカー選手PECズヴォレ所属。ポジションはMFDF

経歴

12歳の時にアヤックス・アカデミーに入団。最初のカテゴリーはA2 U-13カテゴリーだった。その後順調に各カテゴリーをステップアップし、17歳当時にU-19のカテゴリーまで昇格した。オランダU-18代表での活躍がスカウトの目に留まり、ユヴェントスFCに5年契約で入団。当初は同クラブのプリマヴェーラでプレイした。

2012年7月にブレシア・カルチョへのレンタル移籍が発表された[1]。2013年の1月にハンブルガーSVにレンタル移籍するが3試合の出場に終わる。2014年はパナシナイコスFCにレンタル移籍する。

2016-17シーズン前半はUSチッタ・ディ・パレルモへのローンでプレー[2]。同シーズン後半からはPECズヴォレに再び加入した[3]

2017年8月、リーズ・ユナイテッドAFCと4年契約を結び、同時に2017-18シーズンはスペインのクルトゥラル・レオネサへレンタル移籍すると発表された[4]

タイトル

アヤックス U-19
ユヴェントス・プリマヴェーラ
ユヴェントス

脚注

  1. ^ Calciomercato: le trattative del Brescia
  2. ^ Calciomercato, Bouy: «Il progetto del Palermo mi ha convinto»”. Tuttosport (2016年9月1日). 2017年6月5日閲覧。
  3. ^ Bouy: Ik wil meerwaarde zijn voor PEC Zwolle”. AD.nl (2017年1月31日). 2017年6月5日閲覧。
  4. ^ BOUY SIGNS PERMANENT LEEDS DEAL”. リーズ・ユナイテッドAFC (2017年8月2日). 2017年9月23日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ワシム・ブーイ」の関連用語

ワシム・ブーイのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ワシム・ブーイのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのワシム・ブーイ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS