ワシノオとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 生物 > 植物名 > ワシノオの意味・解説 

鷲の尾

読み方:ワシノオ(washinoo)

バラ科落葉高木

学名 Prunus lannesiana


ワシノオ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/08 09:39 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ワシノオ
日本花の会 結城農場 桜見本園にて
分類
: 植物界 Plantae
: 被子植物門 Magnoliophyta
: 双子葉植物綱 Magnoliopsida
: バラ目 Rosales
: バラ科 Rosaceae
: サクラ属 Prunus
学名
Cerasus serrulata ‘Wasinowo’
和名
鷲の尾

ワシノオ(鷲の尾、Cerasus serrulata ‘Wasinowo’)はバラ科サクラ属園芸品種。江戸時代初期頃から名前が知られている。

特徴

樹高は10m以上の高さに伸びる。樹形は傘状になる。

花は大輪であり、花弁は5枚から10枚。花弁には若干皺が存在する。蕾は薄く紅色になっている。ソメイヨシノと同時期に咲き始め、花の時期に緑褐色の葉が出始める。花柄が短いために、幾つかの花が小さな房のようになる。

東京の荒川堤から広まったとされている。大明という品種とワシノオは非常に良く似ており、[1]同種という説がある。

参考文献

  1. ^ サクラ品種の展示館 大明”. 埼玉県花と緑の振興センター. 2011年4月16日閲覧。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ワシノオ」の関連用語

ワシノオのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ワシノオのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのワシノオ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS