ローヌ氷河とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ローヌ氷河の意味・解説 

ローヌ氷河

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/01/18 17:52 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ローヌ氷河
スイスヴァレー州
種別 谷氷河
座標 北緯46度34分32秒 東経8度22分58秒 / 北緯46.57556度 東経8.38278度 / 46.57556; 8.38278座標: 北緯46度34分32秒 東経8度22分58秒 / 北緯46.57556度 東経8.38278度 / 46.57556; 8.38278

ローヌ氷河(ローヌひょうが、: Rhone Glacier又はRhône Glacier: Rhonegletscher)は、スイス・アルプス英語版に存在する氷河の1つである。ローヌ川水源でもあり、スイスヴァレー州の西端にあるレマン湖の主要な水源となっている。氷河はフルカ峠に近く、周辺に道路などが整備されているため、簡単に近づくことができる。

地理

ローヌ氷河は、ウルナー・アルプス山脈英語版で最大の氷河である。氷河の南には、ローヌ川の水源もある。Undri Triftlimi(3,081m)は、トゥリフト氷河に接続している。氷河はグリムゼル峠フルカ峠の間に位置し、ヴァレー州の北端で、オーバーヴァルト英語版の一部でもある。ダンマシュトック(3,630m)は、氷河の上にある最も高い山である。

移り変わり

ローヌ氷河の移り変わり。
縦軸:高低差
横軸:年
緑線:1879年からの堆積量
赤線:1年の移り変わり

ローヌ氷河は、古くから近づくのが容易であったため、19世紀以来、氷河の様子が記録されてきた。この記録によれば、ローヌ氷河は後退中であり、この120年間で1300mも短くなったことが判っている。なお、氷河が無くなった場所には、氷河が削り取って氷の中に含まれていたモレーンが残されている。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ローヌ氷河」の関連用語

ローヌ氷河のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ローヌ氷河のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのローヌ氷河 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS