ロマンセとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ロマンセの意味・解説 

ロマンセ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/12/25 09:22 UTC 版)

ロマンセ(romance)は、イベリア半島ラテンアメリカで愛好されていたスペイン語によるの一形式で、同名の「ロマンセ」という韻律(es:Romance (métrica))で書かれる。なお、散文で書かれた「ロマンセ」(es:Romance (narrativa))もある。

概要

ロマンセは朗読または歌唱によって享受される詩である。題材は様々な物語で、中世からスペイン語世界で愛好されていたが、15世紀になって紙にも記録されるようになり、更に広まりを見せた。

音楽としてのロマンセ

ロマンセは詩であると同時に、本来は歌でもある。通常は2つのメロディを交互に繰り返すが、そのメロディは自由に変形される。こうしたロマンセの音楽的特徴は、フラメンコのカンテにも多大な影響を与えたと考えられている。なおクラシック音楽で言う「ロマンス」は、本来のロマンセとは音楽面ではあまり関係がない。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ロマンセ」の関連用語

ロマンセのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ロマンセのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのロマンセ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS