ロズリン駅_(LIRR)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ロズリン駅_(LIRR)の意味・解説 

ロズリン駅 (LIRR)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/09/20 14:20 UTC 版)

Roslyn
オイスターベイ行きホームから見たロズリン駅(2010年6月10日)
基本情報
住所 ニューヨーク州ロズリン英語版
Lincoln Avenue & Railroad Avenue
座標 北緯40度47分27秒 西経73度38分36秒 / 北緯40.79072度 西経73.643267度 / 40.79072; -73.643267座標: 北緯40度47分27秒 西経73度38分36秒 / 北緯40.79072度 西経73.643267度 / 40.79072; -73.643267
路線
接続 ナッソー・インターカウンティ・エクスプレス英語版: n23、n27
ホーム数 単式ホーム2面
線路数 2
駐車場 あり
駐輪場 あり
詳細情報
開業 1865年
改築 1887年、1988年(移転)
アクセシビリティ
所有 MTA
運賃区画 ゾーン7
利用状況
乗客数 (2006) 823[1]
次の停車駅
前の駅   LIRR   次の駅
オイスターベイ支線

ロズリン駅: Roslyn)とはロングアイランド鉄道オイスターベイ支線である。この駅はニューヨーク州ロズリン英語版のリンカーン・アベニューとレイルロード・アベニューの交差点、ロズリン・ロードの西にある。

歴史

ロズリン駅は1865年に建設された。1882年、ロングアイランド鉄道はグレートネック駅英語版とロズリン駅の間で旧フラッシング・アンド・ノース・サイド鉄道英語版の本線を延伸しようとした。しかしこの計画は失敗し、代わりに1898年にその路線をポートワシントン英語版まで延伸した[2]。その間に、新しい貨物駅に対応するためにロズリン駅が1885年に移転され[3]、同駅は1887年に改築された。1988年、ロズリン駅はリンカーン・アベニューの西側に移転され[4]、近年its 19th-century origins[訳語疑問点]に修復された。無料駐車場が駅の西側で使用可能である。

駅構造

1 オイスターベイ支線 ニューヨーク方面 アルバートソン
2 オイスターベイ支線 オイスターベイ方面 グリーンベール

この駅は高床の単式ホームを2面有し、どちらも有効長は4両である。1番線に隣接する西側のプラットホームは通常南行きまたはニューヨーク行き列車が使用する。2番線に隣接する東側のプラットホームは通常北行きまたはオイスターベイ行き列車が使用する。オイスターベイ支線はこの場所では2線である。

脚注

[ヘルプ]

外部リンク

ロズリン駅から広がるキャノピー。以前は馬車を保護するために使用された。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ロズリン駅_(LIRR)」の関連用語

ロズリン駅_(LIRR)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ロズリン駅_(LIRR)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのロズリン駅 (LIRR) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS