レンツ・クリス=レッテンベック
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/07/08 02:35 UTC 版)
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(2012年10月) |
レンツ・クリス=レッテンベック
Lenz Kriss-Rettenbeck |
|
---|---|
生誕 | 1923年??月??日 |
死没 | 2005年6月25日 |
職業 | 民俗学者 |
レンツ・クリス=レッテンベック(Lenz Kriss-Rettenbeck、1923年 - 2005年6月25日)は、ドイツの民俗学者。バイエルン・ナショナル・ミュージアム(ミュンヘン)の主任研究員として主に民俗学部門を担当した。奉納絵(絵馬)をはじめとする宗教民俗工芸の研究に厚い。
母親の幼な馴染みであった宗教民俗学者ルードルフ・クリスに私淑し、その養子としてレンツ・クリス=レッテンベックとなった。
著作(日本語訳)
- ルードルフ・クリス、レンツ・レッテンベック 『ヨーロッパの巡礼地』 河野眞訳、文楫堂〈愛知大学文學會叢書〉、2004年。ISBN 4-9901976-1-5。
関連項目
- レンツ・クリス=レッテンベックのページへのリンク