レバレッジETFとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 新語時事用語辞典 > レバレッジETFの意味・解説 

レバレッジ型ETF

読み方:レバレッジがたイーティーエフ
別名:レバレッジ型上場投資信託、レバレッジETF、レバレッジ上場投資信託

株価指数値動きに対して、2倍、3倍といった値動きをするETF総称

レバレッジ型ETFの2倍では、ベンチマークとなる株価指数1%上昇すると、レバレッジ型ETFは2%上昇するまた、1%下落すると、レバレッジ型ETFは2%下落する。ただし、実際価格需給関係影響を受けるため、必ずしも2倍になるとは限らない

レバレッジ型ETFは、「JPX日経400レバレッジ」や「TOPIXベア2倍上場投信」というように、銘柄に「レバレッジ」や「2倍」、「ダブル」、「ダブルインバース」といった語が付加されることが多い。

ちなみにアメリカ合衆国では2014年10月から3倍のレバレッジ型ETFが上場している。

レバレッジ‐イーティーエフ【レバレッジETF】

読み方:ればれっじいーてぃーえふ

レバレッジかかっているため損益の幅が通常よりも大きくなる上場投資信託ETF)。日本では平成24年20124月初め東京証券取引所上場した



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「レバレッジETF」の関連用語

レバレッジETFのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



レバレッジETFのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
新語時事用語辞典新語時事用語辞典
Copyright © 2025 新語時事用語辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS