レイ・ケネディ_(ロックミュージシャン)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > レイ・ケネディ_(ロックミュージシャン)の意味・解説 

レイ・ケネディ (ロックミュージシャン)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/08 02:39 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

レイ・ケネディ(Raymond Louis Kennedy、1946年11月26日 - 2014年2月16日)はアメリカフィラデルフィア出身のシンガーソングライター、プロデューサー。後に同名のカントリーシンガーがデビューしたため、レイモンド・ルイス・ケネディと表記されることもある。

プロフィール

幼年期からジャズを聴き始め、9歳でサックスを独学で始めた。14歳にはジェリー・マリガンと共演し、またケニー・ギャンブルのプロジェクトに参加し、レコーディングに参加した。

1963年にはジョン&レイというグループを組み、アトランティック・レコードと契約したが、結局発売されなかった。1968年にはグループ・セラピイのメンバーに加わった。1970年にはクリーム・レコードからアルバム「Raymond Louis Kennedy」でソロデビューしたが、不発に終わった。

1976年にはデイヴィッド・ゲフィンに誘われ、カーマイン・アピスとバリー・ゴールドバーグ、マイク・ブルームフィールド、リック・グレッチらとバンドKGBを結成。バンドの名称の由来はケネディ、ゴールドバーグ、ブルームフィールドの頭文字をとったものだった。しかし、メインメンバーのマイク・ブルームフィールドがすぐに脱退するなどメンバーチェンジが激しく、MCAレコードからアルバムが2枚リリースされるにとどまった。

1980年にはソロアルバム「Ray Kennedy」(日本題:ロンリー・ガイ)がリリース。デイヴィッド・フォスターTOTOのメンバーが参加し、シングル曲「You Oughta Know By Now」(邦題はアルバムと同じ「ロンリー・ガイ」)は日本ではカルピスの清涼飲料水「B&L」のCMソングに起用され、オリコンシングルチャートで最高61位を記録した。

1984年にはマイケル・シェンカー・グループの一員として西武球場他で行われたロック・フェスティバルSUPER ROCK '84 IN JAPAN」に参加。

1988年にはローラ・ブラニガンパティ・キムが歌唱したソウルオリンピック開会式テーマ曲の「Take Me Away」を作曲。

1995年にはフリートウッド・マックのアルバム「Time」に参加している。

2014年2月16日にロス・アンジェルスの自宅にて逝去。67歳だった。[1] [2] [3]

関連項目

脚注

[脚注の使い方]

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「レイ・ケネディ_(ロックミュージシャン)」の関連用語

レイ・ケネディ_(ロックミュージシャン)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



レイ・ケネディ_(ロックミュージシャン)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのレイ・ケネディ (ロックミュージシャン) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS