ルベアン酸とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 化学物質辞書 > ルベアン酸の意味・解説 

ジチオオキサミド

分子式C2H4N2S2
その他の名称ルベアン酸、ジチオオキサミド、Dithiooxamide、Rubeanic acid、Ethanebis(thioamide)、USAF MK-6、USAF EK-4394、USAF B-43、RVK、Rubeane、ルベアン、Ethanebisthioamide、1,2-Diimino-1,2-ethanebisthiol、dto、1,2-Diaminoethane-1,2-dithione
体系名:1,2-ジアミノエタン-1,2-ジチオン、エタンビスチオアミド、エタンビス(チオアミド)、1,2-ジイミノ-1,2-エタンビスチオール


ジチオオキサミド

(ルベアン酸 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/07 08:09 UTC 版)

ジチオオキサミド
識別情報
CAS登録番号 79-40-3 
PubChem 2777982
ChemSpider 2058248 
UNII HE28T8Z08D 
特性
化学式 C2H4N2S2
モル質量 120.2 g mol−1
危険性
安全データシート(外部リンク) External MSDS
GHSピクトグラム
GHSシグナルワード 警告(WARNING)
Hフレーズ H302, H315, H319, H335
Pフレーズ P261, P264, P270, P271, P280, P301+312, P302+352, P304+340, P305+351+338, P312, P321, P330, P332+313, P337+313
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。

ジチオオキサミド英語: dithiooxamide)または、ルベアン酸英語: rubeanic acid)は、化学式が C2H4N2S2有機化合物である。オキサミド硫黄アナログである。

の検出や定量など、キレート剤として作用する[1]サイクレンを合成する際のビルディングブロックとしても使用されている[2]

出典

  1. ^ Stainsfile - Howell's rubeanic acid for copper”. stainsfile.info. 2006年2月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2006年2月13日閲覧。
  2. ^ David P. Reed and Gary R. Weisman (2004). "1,4,7,10-Tetraazacyclododecane". Organic Syntheses (英語).; Collective Volume, vol. 10, p. 667


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ルベアン酸」の関連用語

ルベアン酸のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ルベアン酸のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジチオオキサミド (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS