リンダーホーフ宮殿とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > リンダーホーフ宮殿の意味・解説 

リンダーホーフ城

(リンダーホーフ宮殿 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/02 19:54 UTC 版)

座標: 北緯47度34分18秒 東経10度57分38秒 / 北緯47.57167度 東経10.96056度 / 47.57167; 10.96056

リンダーホーフ城
女神像の噴水

リンダーホーフ城:Schloss Linderhof)は、ドイツバイエルン州南西のオーバーアマガウ近くに位置するである。リンダーホーフ宮殿ともよばれる。

リンダーホーフ城は、バイエルンルートヴィヒ2世が建設した3つの城のうち、唯一完成した城である。1874年に建築が開始され、1878年に完成した。完成後、彼は長い期間そこで過ごした。割合で言えば、一か月のうち2週間過ごしていた計算になる。建物内部はロココ様式の豪華な装飾があり、庭園内には金色の女神像の噴水がある。リンダーホーフ城は、ヴェルサイユ宮殿内の大トリアノン宮殿を手本にして建てられたルネサンス様式の建造物である。しかしヘレンキームゼー城と違って、これは既存の建物を模倣して建設されたわけでなく、バロック様式を加味するなどの装飾が加えられたルートヴィヒ2世の「作品」である。

城館内にはルイ14世ルイ15世ポンパドゥール夫人マリー・アントワネットの像が置かれ、ルートヴィヒ2世はこれらの人物が生きているかのように挨拶をしたり語りかけたりしたという。さらにはこうした王の夢想の妨げにならないよう、人が出入りすることなく食事の用意ができるようにテーブルをせり上げる装置も作られていた。

リンダーホーフ城の近くにはバロック様式のエッタール修道院がある。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「リンダーホーフ宮殿」の関連用語

リンダーホーフ宮殿のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



リンダーホーフ宮殿のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのリンダーホーフ城 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS