リョウソクとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > リョウソクの意味・解説 

りょう‐そく〔リヤウ‐〕【両足】

読み方:りょうそく

両方の足。2本の足。両脚

両足尊」の略。

紫磨金(しまごん)を瑩(みが)いて—を礼し奉る」〈和漢朗詠・下〉


りょう‐そく〔レウ‐〕【寮則】

読み方:りょうそく

寮生活をするときの規則


りょう‐そく〔レウ‐〕【料足】

読み方:りょうそく

あることにかかる費用代価

供具(きょうぐ)の—一万疋副(そへ)て」〈太平記三六


料足

読み方:リョウソク(ryousoku)

中世の銭の別称



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「リョウソク」の関連用語

1
100% |||||

リョウソクのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



リョウソクのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS