リマック・ネヴェーラとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > リマック・ネヴェーラの意味・解説 

リマック・ネヴェーラ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/02 05:14 UTC 版)

リマック・ネヴェーラ(Rimac Nevera)は、クロアチア電気自動車メーカーであるリマック・アウトモビリによって製造・販売されているハイパーカーである。[1]

リマック・ネヴェーラ
概要
製造国 クロアチア
ボディ
ボディタイプ 2ドアクーペ
パワートレイン
変速機 シングルスピードギアボックス
車両寸法
ホイールベース 2,745mm
全長 4,750mm
全幅 1,986mm
全高 1,208mm
車両重量 2,150kg
系譜
先代 コンセプト・ワン
テンプレートを表示

概要

ネヴェーラは2018年のジュネーブモーターショーでコンセプトモデルの「コンセプト・ツー(Concept Two/C_Two)(以後C_Two)」が発表され、2021年に市販版の「ネヴェーラ」が発表された。ネヴェーラはコンセプト・ワンに次ぐリマック・アウトモビリの2番目の市販モデルであり、「究極の電気ハイパーカーの運転体験」と称されている。ネヴェーラという名称は、クロアチア周辺で発生するを伴った突然の短いに由来している。

開発

リマック・アウトモビリは2018年からテスト及び開発プログラムの一環として、C_Twoに3年以上の歳月を費やした。ネヴェーラの主要コンポーネントは、クロアチアにあるリマック本社で製造されている。2020年6月、リマック社はクロアチアのヴェリトルゴヴィシュチェに新しい施設を建設した。この施設はネヴェーラのプロトタイプ及び市販モデルの製造に使用され、最大で月4台のネヴェーラを製造する。納車は当初2020年の予定だったが、COVID-19の影響で延期され、2021年から納車が行われている。生産台数は150台。

パフォーマンス

4輪に磁石モーターが取り付けられており、それぞれ独立して駆動することができる。前後重量配分は48対52。合計出力1,914PS、最大トルク2,360Nm、最高速度256mph(約412km/h)、0-100km/h(62.5mph)加速1.97秒。(プレスリリース)

2021年8月13日、米国カリフォルニア州の「ファモーソレースウェイ」において、市販車の0-400m世界最速記録8.582秒を樹立した。タイヤは標準のMICHELIN PILOT SPORT 4 S を装着。

脚注

  1. ^ リマックが新型ハイパーEV、『ネヴェーラ』を発表…0-96km/h加速は1.85 秒”. レスポンス(Response.jp) (2021年6月2日). 2025年2月19日閲覧。

関連項目

参照

  • リマックが新型ハイパーカーEV、ネヴェーラを発表[1]
  • 新型リマック ネヴェーラ正式発表[2]
  • クロアチア初の電動ハイパースポーツ「リマック ネヴェーラ」発表[3]
  • 電気自動車のリマック ネヴェーラが世界記録を樹立[4]
  • リマックのハイパーEV「ネヴェーラ」、0-400m加速8.582秒…市販車の世界最速記録[5]

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  リマック・ネヴェーラのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「リマック・ネヴェーラ」の関連用語

リマック・ネヴェーラのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



リマック・ネヴェーラのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのリマック・ネヴェーラ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS