リチャード・ブライトとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 学者・研究者 > 医学者 > イギリスの医学者 > リチャード・ブライトの意味・解説 

リチャード・ブライト

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/15 17:45 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
リチャード・ブライト

リチャード・ブライト(Richard Bright, 1789年9月28日1858年12月16日)は、イギリスの医師・医学者。腎臓病研究の初期の先駆者である。

リチャード・ブライト卿とサラ・ブライトの3人目の息子として、ブリストルに生まれた。ブライト卿は裕福な商人であり、銀行家でもあった。ブライト卿自ら自然科学に興味をもち、息子に自然科学の道に進むよう勧めた。1808年、リチャード・ブライトはエディンバラ大学に入学し、哲学、経済学、数学を学ぶ。翌年には医学コースに転進した。1810年の夏、アイスランドへ研究旅行に向かったジョージ・マッケンジー卿に同行し、科学研究を主導した。その後、ロンドンのガイ病院で医学の研究を続け、1813年9月、エディンバラに戻り医学博士号を受けた。博士論文のテーマは、伝染性丹毒 (De erysipelate contagioso) であった。

その後ガイ病院に戻り、1820年代から同30年代にかけて、医学の研究、実践、教育に取り組む。2人の高名な研究者、トーマス・アジソン、トーマス・ホジキンが同僚であった。腎臓病の原因と症例に関する研究の結果、現在ブライト病と呼ばれる疾患を分離・同定した。この業績から、ブライトは「腎臓学の父」として尊敬されている。

1858年12月11日、心臓病の合併症のため危篤状態となり、同16日にロンドンで死去。69歳であった。ブライトは2人の息子をもうけ、下の息子は医師となり、上の息子は歴史家(ジェームズ・フランク・ブライト)として知られる。

関連サイト





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「リチャード・ブライト」の関連用語

リチャード・ブライトのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



リチャード・ブライトのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのリチャード・ブライト (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS