リカルド・ビジャとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > リカルド・ビジャの意味・解説 

リカルド・ビジャ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/07 05:06 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
リッキー・ビジャ
トッテナム時代(1981年)
名前
本名 リカルド・ジュリオ・ビジャ
Ricardo Julio Villa
愛称 リッキー
Ricky
ラテン文字 Ricardo Villa
基本情報
国籍 アルゼンチン
生年月日 (1952-08-18) 1952年8月18日(69歳)
出身地 ロケ・ペレス
身長 185cm
選手情報
ポジション MF
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
1970-1974 キルメス 108 (20)
1973 サン・マルティン・トゥクマン (loan) 10 (3)
1974-1976 アトレティコ・トゥクマン 51 (19)
1976-1978 ラシン・クラブ 52 (6)
1978-1983 トッテナム・ホットスパー 133 (18)
1983 フォートローダーデール・ストライカーズ 19 (3)
1984-1985 デポルティーボ・カリ 0 (0)
1986-1989 デフェンサ・イ・フスティシア 93 (4)
通算 466 (73)
代表歴2
1975-1978 アルゼンチン 17 (1)
1. 国内リーグ戦に限る。2019年3月18日現在。
2. 2019年3月18日現在。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

リカルド・ジュリオ・ビジャRicardo Julio Villa, 1952年8月18日 - )は、アルゼンチンブエノスアイレス州・ロケ・ペレス出身の元サッカー選手。ポジションはミッドフィールダー。「リッキー」の愛称で知られる。

クラブ経歴

キルメスACでキャリアをスタートさせると、アトレティコ・トゥクマンラシン・クラブといったアルゼンチンのクラブを渡り歩き、活躍した。

1978年にトッテナム・ホットスパーFCへ同郷のオズワルド・アルディレスと共に移籍した。デビュー戦となったノッティンガム・フォレストFC戦でゴールを決めるなどすぐさまレギュラーを掴んだ。1981年のFAカップ決勝では8分に先制ゴール、76分に逆転ゴールを決め3-2での優勝に大きく貢献した。トッテナムでは公式戦通算179試合に出場し、25ゴールを決めた。

1983年、フォークランド紛争の影響もあり、トッテナムを退団。その後、アメリカ、コロンビアのクラブを経たのち、アルゼンチンのデフェンサ・イ・フスティシアに所属していた1989年に現役を引退した。

2008年2月にはアルディレスと共にトッテナム・ホットスパーFCの殿堂入りを果たした[1]

代表経歴

アトレティコ・トゥクマンに所属していた1975年にサッカーアルゼンチン代表に初招集されると、1978年には1978 FIFAワールドカップの代表メンバーに選ばれた。アルゼンチン代表は初優勝し、自身は2試合に出場した。

タイトル

トッテナム
アルゼンチン代表

脚注

  1. ^ HALL OF FAME SPECIAL”. 2008年1月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年3月18日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「リカルド・ビジャ」の関連用語

リカルド・ビジャのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



リカルド・ビジャのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのリカルド・ビジャ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS