ラーミア目とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ラーミア目の意味・解説 

ラーミア目

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2011/11/13 01:28 UTC 版)

ラーミア目
Lahmiales
分類
: 菌界 Fungi
: 子嚢菌門 Ascomycota
亜門 : チャワンタケ亜門 Pezizomycotina
: Incertae sedis
: ラーミア目 Lahmiales
O.E. Erikss.
: ラーミア科 Lahmiaceae
O.E. Erikss.
: ラーミア属 Lahmia
Körb.
タイプ種
Lahmia kunzei
(Flot.) Körb.

ラーミア目(Lahmiales)は、子嚢菌門の一つで、胞子が嚢または子嚢で形成される。この目にはが割り当てられていない(incertae sedis)。タクソン単型で、下位分類がラーミア科(Lahmiaceae)ラーミア属(Lahmia)のみである[1][2]

出典

  1. ^ Lumbsch TH, Huhndorf SM.  (2007 December). “Outline of Ascomycota – 2007Myconet 13: 1–58. The Field Museum, Department of Botany, Chicago, USA.
  2. ^ Eriksson O.  (1986). “Lahmia Korber (= Parkerella A. Funk) a misinterpreted genus with isolated position”Mycotaxon 27: 347–60.



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ラーミア目」の関連用語

ラーミア目のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ラーミア目のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのラーミア目 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS