ランラン号
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/08 02:47 UTC 版)
ランラン号(ランランごう)は、STVラジオの移動中継車の愛称である。
概要
1973年に「行動するラジオ」を目指してラジオカーを導入。同時にキャスタードライバーが登場。同年8月に「ランラン号」と名づけられた。街中を走る「RUNRUN」と、当時人気だったパンダのランランが由来と言われている[1]。現行車両の車体には右側面に「RUN RUN GO!」の文字が入っている[2][3]。
2025年春季の改編をもって廃止の方針となり、3月24日から1週間は「ラストランウィーク」と銘打って最後のキャスタードライバーとなった今朝丸仁美に加えOGの渋谷愛奈美・中村笑野・山本浩子・田付美帆・田村みなみ・加茂静夏も一部中継を担当し[4]、中継先の日本気象協会では二本柳友弥子も出演[5]、3月28日『まるごと!エンタメ〜ション』の中継リポートをもって運用を終了[6]。
キャスタードライバー
- ランラン号には毎日「キャスタードライバー」と呼ばれるリポーター兼ドライバーが乗務し、生ワイド番組内で中継先(主に札幌市内)から道路情報や催事情報などを伝える。キャスタードライバーは2名が交替でそれぞれリポートとドライバーを担当する。3名以上だった2016年3月までは日々の組み合わせは毎回変わっていた。
- 人数は当初6名だったが、1990年代後半に4名、2011年に3名に縮小され、2016年4月より更に2名に縮小。それに伴い、同月からは平日のみの活動となる。また最末期の2024年以降は体調不良での離脱などで1名での活動が目立つ形となった。
- 任期はかつて2年で、1年ごとに1名ずつ入れ替わっていたが、近年は3年 - 5年の長期となっている。募集を経て選考された者が研修ののち、本格的にキャスタードライバーとして歩みだす。
- 卒業後は、引き続きSTVラジオの番組やテレビ・ラジオパーソナリティ、実業家など各方面で活躍している者も多い。
- 主なキャスタードライバー
- 小竹知子(第18代)[7] - 現・札幌市議会議員(豊平区)
- 佐賀野千晶(第41代)
- 今野雅代 - 卒業後はMASAYO名義でラテンシンガーとして活動[8]
- 梅本万里(第45代)[7]
- 岡本由美子(おかもと・ゆみこ)(第50代・1991年4月 - 1993年3月)[9]
- 川俣美香子(かわまた・みかこ)(第51代・1991年4月 - 1993年3月)[9]
- 大波友子(おおなみ・ともこ)(第52代・1991年8月 - 1993年8月)[9]
- 桑島美由生(くわじま・みゆき)(第53代 1992年4月 - 1994年3月)[9]
- 中川智子(なかがわ・ともこ)(第54代 1992年4月 - 1994年3月)[9]
- 安田優子(やすだ・ゆうこ)(第55代 1992年4月 - 1994年3月)[9]
- 小鷹尚美(こたか・なおみ)(第56代 1993年4月 - 1995年3月)[9]
- 磯野裕美子(いその・ゆみこ)(第57代 1993年4月 - 1995年3月)[9]
- 斉藤仁美(さいとう・さとみ)(第58代 1993年9月 - 1995年9月)[9]
- 岡元由希子(第65代)[10]
- 北村誇子(第66代)[10]
- 高岡麻美(第67代)[10]
- 堀崎絵里(第68代)[10]
- 桜庭忍(第69代)[10]
- 富井瞳(第70代)[10]
- 菅原出
- 竹内亜紀子(第75代・2000年 - 2002年)
- 二本柳友弥子(第76代・2000年 - 2002年)現日本気象協会・気象予報士 [11]。STVのほか、NHKラジオ第一(北海道地域)の気象情報にも出演している。
- 森田聖子(第77代・2000年 - 2002年)
- 藤本絵里抄
- 佐藤幸代
- 小野寺ひとみ
- 梅野美咲子 (第79代、2001年 - 2003年)
- 渋谷愛奈美(第80代・ - 2003年3月)
- 塩野和可子(第82代、2002年3月[12] - 2004年3月)後にウイークエンドバラエティ 日高晤郎ショー セブン−イレブン探険隊 初代中継リポーター
- 佐々木景子 - (第81代、2002年4月 - 2004年3月)卒業後FMニセコパーソナリティ[13]
- 田所愛(たどころ・あい)(第83代・2003年4月 - 2005年3月)
- 増川愛美(ますかわ・まなみ)(第84代・2003年4月 - 2005年3月)
- 大吉昭子(おおよし・あきこ)(第85代・2004年4月 - 2006年3月)
- 三木美香子(みき・みかこ)(第86代・2004年4月 - 2006年3月)
- 岸日奈子(きし・ひなこ)(第87代・2005年4月 - 2007年3月)
- 中村笑野(なかむら・えみの)(第88代・2005年4月 - 2008年3月)現STVラジオパーソナリティ
- 小松田梨乃(こまつだ・りの)(第89代・2006年4月 - 2007年3月)
- 正岡瞳 (まさおか・ひとみ)(第90代) 夫は元STVラジオディレクター(現STVテレビ局員)の村上安昌
- 笹田亜美(ささだ・あみ)(第91代・2007年4月 - 2008年3月)
- 関野清香(せきの・さやか)(第92代・ 2007年4月 - 2009年3月)
- 石岡愛美(いしおか・まなみ)(第93代・ 2008年4月 - 2010年3月)卒業後、Yo!Hey!サンデー!の初代アシスタントを担当。
- 室有佳了(むろ・ゆかり)(第94代・ 2008年4月 - 2010年3月)
- 道下里美(みちした・さとみ)(第95代・ 2009年4月 - 2011年3月)
- 山崎真以(やまざき・まい)(第96代・ 2009年4月 - 2011年3月)
- 佐々木英恵(ささき・はなえ)(第97代・2010年4月 - 2012年3月)卒業後工藤じゅんきの十人十色アシスタントを一時務めた。
- 山本浩子(やまもと・ひろこ)(第98代・2010年4月 - 2012年3月)現STVラジオパーソナリティ「牧やすまさ路地裏のスピリッツ」「Dr.トーコのラジオ診療室」担当
- 安田沙綾(やすだ・さあや)(第99代・2011年4月 - 2013年3月)
- 田付美帆(たつき・みほ)(第101代・2012年4月 - 2014年3月)現ごきげんようじ セブン−イレブン探険隊 2代目中継リポーター
- 阿部菜穂子(あべ・なおこ)(第100代・2012年4月 - 2015年3月)[14]
- 庄内沙希(しょうない・さき)(第102代・2013年4月 - 2016年3月)卒業翌月よりオハヨー!ほっかいどう木・金曜パーソナリティ
- 花井瑞穂(はない・みずほ)(第105代・2015年3月[14] - 2018年4月[15])
- 佐藤彩希(さとう・あやき)(第106代・2018年4月[16] - 2018年8月[17])元茨城放送アナウンサー、2018年8月20日より茨城県潮来市地域おこし隊[18]。
- 田村みなみ(たむら・みなみ)(第104代・2015年3月[14] - 2020年3月[19])現STVラジオパーソナリティ 卒業後翌4月より「イイ唄 イロイロ 歌謡曲」を担当[20]。
- 加茂静夏(かも・しずか)(第107代・2018年8月[21] - 2021年10月15日[22])卒業後明石のいんでしょ大作戦!アシスタント
- 加藤稚菜(かとう・わかな)(第108代・2020年3月30日[23] - 2023年4月7日)
- 正下実紅(しょうげ・みく)(第110代・2023年4月10日 - 2024年2月) 卒業後テレビ佐世保キャスター[24]
- 斉藤未涼(さいとう・みすず)(第111代・2024年7月19日 - 2025年2月28日)[25]卒業後NHK釧路放送局キャスター[26]
- 今朝丸仁美(けさまる・ひとみ)(第109代・2021年10月18日 - 2025年3月28日)卒業後「ラジオノマド」を担当。
歴代車両
延べ13台を使用[27]。初期は赤と白と緑の配色とした[28]。
- ダットサン・ブルーバード(5代目)(1973年当初)[27]
- トヨペット・コロナ(5代目)(1973年当初)[27]
- トヨタ・コロナ(10代目)(1992年導入) - 緑色の割合を増やし、開局30周年ロゴも書き添えた塗装とした[28]。
- トヨタ・イプサム(2005年5月導入) - 赤を基調に青や緑も添えた塗装とした[29]。
- トヨタ・マークXジオ(2012年4月28日導入[30]) - 下部を黄色と側面「STVラジオ」のロゴを境に上部をピンク、ボンネットとトランクを緑、屋根を青に塗装した[31]。
- トヨタ・C-HR(2017年3月27日導入) - 白を基調に左側面にSTVラジオのロゴ、右側面に局のロゴと同様の配色で「Run Run Go!」のロゴを大きく記した[27]。
出演番組
- 歌謡ワイド[32]
- オハヨー!ほっかいどう[33]
- ドライビングパートナー・STVホットライン[34]
- 福永俊介のホットラインまっちょ[35]
- ときめきワイド
- 牧泰昌の夕やけジャーナル
- 牧やすまさのスーパースクランブル
- どさんこラジオ
- 生活情報バラエティ わくわくラジオ
- 吉川のりおの聞いてナットク のりのりラジオ
- オハヨー!土曜日
- ウイークエンドバラエティ 日高晤郎ショー[36]
- 情報アライブ
- まるごと!エンタメ〜ション
- 工藤じゅんきの十人十色
- 吉川のりお スーパーLIVE
北海道他局のラジオカー
- HBCラジオ : トピッカー
- AIR-G' : AIR-G'カー
- FM NORTH WAVE : ハピネスリーフ
- FMいるか : いるか号
- FMおたる : ハーディ号
- FMびゅー : FMびゅーカー
- FMねむろ : ちょき丸
脚注
- ^ STVラジオ経営管理本部技術課 中村和生・堀内真吾「STVラジオの『ランラン号』って?」『放送技術』第64巻(2011年4月号)、兼六館出版、2011年4月、ISSN 0287-8658、2012年4月15日閲覧。
- ^ “4月4日(火)放送内容”. 『まるごと!エンタメ〜ション』番組公式サイト. STVラジオ. 2020年12月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年8月4日閲覧。
- ^ stvr_run2goの2019年3月29日のツイート、2021年8月4日閲覧。
- ^ ランラン号ラストランウィーク - STVラジオ
- ^ @stvr_run2go (27 March 2025). “#ランラン号 ラストランウィーク”. X(旧Twitter)より2025年4月5日閲覧.
- ^ 2025年春の新番組・改編情報(STVラジオ、2025年3月17日)
- ^ a b 小竹ともこオフィシャルブログ(2012年12月8日)
- ^ ラテンシンガーMASAYOさんキューバの音楽祭出場へ - 北海道新聞2002年6月7日朝刊札幌市内版32面
- ^ a b c d e f g h i らんらん時代 - 安田優子のホームページ(Internet Archive)
- ^ a b c d e f “runrun”. web.archive.org (1997年1月2日). 2024年2月28日閲覧。
- ^ プロフェッショナルパートナー 一覧 - 日本気象協会
- ^ わたしの十勝 塩野和可子 STVラジオ ランラン号キャスタードライバー - 北海道新聞2002年9月21日夕刊帯広十勝版1面
- ^ 07ここに生きる2 地域FMで倶知安賛歌天職信じUターン - 北海道新聞2007年1月3日朝刊小樽後志版35面
- ^ a b c 新生ランラン! - ランラン ほんねトーク!? 2015年3月30日 at the Wayback Machine (archived 2015年9月2日)
- ^ STVラジオランラン号公式Twitter 2018年4月13日
- ^ STVラジオ公式Twitter 2018年4月18日
- ^ STVラジオランラン号公式Twitter 2018年8月10日
- ^ Archived 2018年8月28日, at the Wayback Machine.潮来市地域おこし隊。 独自の視点で魅力発信佐藤さん、森山さんが意気込み 2018年8月23日 茨城新聞クロスアイ 2020年5月3日閲覧
- ^ STVラジオ ランラン号(@stvr_run2go)さんがツイートしました: 田村みなみちゃん 卒業
- ^ STVラジオ 札幌 AM1440kHz & FM90.4MHz(@stvradio)さんがツイートしました: イイ唄イロイロ歌謡曲 田村みなみです!
- ^ STVラジオランラン号公式Twitter 2018年8月13日
- ^ STVラジオランラン号公式Twitter 2021年9月21日
- ^ STVラジオ ランラン号(@stvr_run2go)さんがツイートしました: 本日デビュー!
- ^ 正下実紅/テレビ佐世保 (@miku_shoge) - Instagram
- ^ stvr_run2goのツイート(1814123804014391482)
- ^ NHK北海道 2025年度番組編成について~新キャスター、放送100年関連企画など発表 - NHK北海道
- ^ a b c d STVラジオ「ランラン号」がリニューアル!!13台目「ランラン号」はトヨタ『C-HR』 - PR TIMES
- ^ a b らんらん時代 - 安田優子のホームページ
- ^ STVラジオ ランラン号がやって来た! S・D-76 - S.D-76ブログ(エキサイトブログ)
- ^ 新ランラン号(クルマ)デビュー!(STVラジオ お知らせ) - Internet Archive
- ^ 七欧産業 - Internet Archive
- ^ 10月スタート番組 - 北海道新聞1982年9月28日夕刊
- ^ キャスタードライバーを募集 - 北海道新聞1980年11月13日夕刊9面
- ^ ラジオ - 北海道新聞2003年1月22日朝刊20面
- ^ ラジオFM AM - 北海道新聞2000年4月25日朝刊21面
- ^ ラジオAM・FM・たんぱ - 北海道新聞1997年8月23日朝刊21面
外部リンク
- STVラジオ ランラン号 (@stvr_run2go) - X(旧Twitter)
- ランラン本音トークタイトル[リンク切れ] - 公式ブログ
- ランラン号レポートタイトル[リンク切れ]
- 安田優子のホームページタイトル[リンク切れ]
- ランラン号のページへのリンク