ランプ断線警報インジケーター
クルマの灯火の電球が断線すると他車や通行者に信号を伝えられないとか、夜間の視界が得られないなどの不都合が生じる。方向指示灯は電球が切れると点滅サイクルが非常に早くなり、運転者に警告を発する。ヘッドランプ、テールランプ、ストップランプは同時点灯で、左右一対に取り付けられているので、片側が切れると左右の電流バランスが崩れる。これを回路で検出して計器板のウォーニングランプを点灯させるものが多い。
Weblioに収録されているすべての辞書からランプ断線警報インジケーターを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- ランプ断線警報インジケーターのページへのリンク