ラジヴィウ邸 (ヴィリニュス)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ラジヴィウ邸 (ヴィリニュス)の意味・解説 

ラジヴィウ邸 (ヴィリニュス)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2014/03/23 08:24 UTC 版)

邸宅の入り口
邸宅の北側および東側
1653年の硬貨に描かれる邸宅

ラジヴィウ邸もしくはラドヴィラ邸リトアニア語: Radvilų rūmai)は、リトアニアの首都ヴィリニュス旧市街にある後期ルネサンス様式の建物。ヴィリニュスでラジヴィウ家が所有する物件の中で2番目の宮殿とされ、規模は最も大きいものであった。

ミコワイ・ラジヴィウ・チャルヌィの木造邸宅がこの場所に建てられていた可能性があるが、現在の建物はヤヌシュ・ラジヴィウの命によって1635年から1653年に建てられたものである。1655年から1660年モスクワ侵入により建物は破壊され、数世紀にわたって廃墟のままとなっていた。第一次世界大戦によりさらに破壊され、邸宅の北側部分が残るのみとなった。1980年代に修復が施され、現在ではリトアニア美術館の一部が置かれている。邸宅の一部はなおも修復が必要なままとなっている。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ラジヴィウ邸 (ヴィリニュス)」の関連用語

ラジヴィウ邸 (ヴィリニュス)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ラジヴィウ邸 (ヴィリニュス)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのラジヴィウ邸 (ヴィリニュス) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS