ヨーゼフ・ヴァグナー_(版画家)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ヨーゼフ・ヴァグナー_(版画家)の意味・解説 

ヨーゼフ・ヴァグナー (版画家)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/10 05:57 UTC 版)

ヨーゼフ・ヴァグナー
Joseph Wagner
カナレットの原画によるヴァグナーの版画
生誕1706年
Gestratz
死没1780年
ヴェネツィア

ヨーゼフ・ヴァグナー(Joseph Wagner、1706年 - 1780年)はドイツ生まれの版画家、版画出版工房の社主である。様々な画家の作品をもとに版画を制作し、出版した。

略歴

現在のバイエルン州リンダウ郡ボーデン湖畔の町、Gestratzに生まれた。ヴェネツィアに移り、画家のヤコポ・アミゴーニ(Jacopo Amigoni: 1682-1752)の工房に入り弟子になった。アミゴーニとローマボローニャを旅し、1730年代にはアミゴーニとイギリスで働いた。その後パリで、ローラン・カルス(Laurent Cars: 1699–1771) からも版画を学んだ。再び、イギリスに渡り、イギリスではジョージ2世の3人の王女の肖像版画などを制作した。

イギリスでの仕事を終えると、ヴェネツィアに戻り、工房を開き、版画作品を制作し販売し、また版画家を育成した。ヴァグナーの工房で学んだ版画家には、フランチェスコ・バルトロッツィやアントニオ・カペラン(Antonio Capellan: c.1740–1793)、ファビオ・バラルディ(Fabio Berardi: 1728–1788)、ジャン=ジャック・フリパール(Jean-Jacques Flipart: 1719-1782)らがいた。ヴァグナーの工房を訪れたヴェネツィアの版画家、アーティストには Giambattista Brustolon、ジョヴァンニ・ヴォルパト、Cristoforo Dall'Acqua、Antonio Baratti、 Domenico Bernardo Zilotti、ジョヴァンニ・バッティスタ・ピラネージらがいた。

作品

参考文献

  • Bénézit, Dictionnaire critique et documentaire des peintres, sculpteurs, dessinateurs et graveurs de tous les temps et de tous les pays, Paris, Gründ, 1999, vol. XIV, p. 389,
  • Allgemeines Künstlerlexikon: die bildenden Künstler aller Zeiten und Völker, Leipzig, Saur, 1999-2000, vol. 10, p. 364,



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ヨーゼフ・ヴァグナー_(版画家)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヨーゼフ・ヴァグナー_(版画家)」の関連用語

1
100% |||||

2
54% |||||


4
16% |||||

ヨーゼフ・ヴァグナー_(版画家)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヨーゼフ・ヴァグナー_(版画家)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヨーゼフ・ヴァグナー (版画家) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS