ユニオン・チャーチとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ユニオン・チャーチの意味・解説 

ユニオン・チャーチ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/04 09:43 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
東京ユニオン・チャーチ

ユニオン・チャーチ(Union Churches)は、キリスト教の異なった教派が時刻を違えて、礼拝、集会のために共同で使用する同一の教会堂のこと。あるいは、特定の国籍にとらわれない、在日外国人のプロテスタントが日本語以外の外国語による合同礼拝を行う超教派教会のこと。

1857年に米国の初代総領事で聖公会会員のタウンゼント・ハリスオランダ改革派教会会員のヘンリー・ヒュースケンが将軍謁見の途中で11月29日に聖公会の祈祷書により早天祈祷会を持ったのが、日本最初のプロテスタントの外国人による合同礼拝である。

1859年以降、J・C・ヘボンらは神奈川の成仏寺で合同礼拝をおこなった。1860年代には東京、神奈川、横浜の英国公使館、米国公使館で合同礼拝が行われ、1862年には横浜と長崎居留地にイギリス教会が設立された。

主な教会

参考文献

  • 『日本キリスト教歴史大事典』教文館、1988年
  • 高橋昌郎『明治のキリスト教』吉川弘文館、2003年

関連項目



このページでは「ウィキペディア」からユニオン・チャーチを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からユニオン・チャーチを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からユニオン・チャーチ を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ユニオン・チャーチ」の関連用語

ユニオン・チャーチのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ユニオン・チャーチのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのユニオン・チャーチ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS