ヤワル・ワカとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 政治家 > 統治者・君主 > インカ皇帝 > ヤワル・ワカの意味・解説 

ヤワル・ワカ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/08/10 13:25 UTC 版)

ヤワル・ワカ

ヤワル・ワカ: Yahuar Huacacケチュア語: Yawar Waqaq=血の涙を流す者、生没年不詳、在位1380年頃~1410年頃)は、クスコ王国の7代サパ・インカ(皇帝)(上王朝2代目)である。父は6代サパ・インカであるインカ・ロカ、王妃にトカイ・カパクの娘ママ・チクャ、子に8代ウィラコチャがいる。

彼の名前が示すとおり、8歳のときにクスコ近郊の有力部族であったアヤルマカ族スペイン語版英語版に誘拐され、苦境に血の涙を流したという。 最終的にアヤルマカ族の愛人のひとりの助けで逃亡した。

この時期、ケチュア族(=インカ族)はチャンカ族スペイン語版英語版(中心都市はアバンカイ、現アプリマク県周辺)との最終戦の最中であった。

インカ皇統記スペイン語版英語版』の著者インカ・ガルシラーソ・デ・ラ・ベーガなどによると、彼は怒り狂ったチャンカ族から攻撃されたときに首都クスコを放棄したが、息子のウィラコチャが敵を打ち負かし都市を救ったという。しかしこのような記述は少数派であり、『ペルー年代記スペイン語版』の作者シエサ・デ・レオンスペイン語版英語版やホアン・デ・ベタンソスなど多数の年代記作者は、ウィラコチャがクスコを放棄し、彼の息子パチャクテクが救国の英雄だとしている。

他の歴代皇帝と異なり、彼は自らの宮殿の建設すらしておらず、クスコにおいて皇帝に期待されていた建設工事をわずかしかしていないように見える。

関連項目

先代:
インカ・ロカ
サパ・インカ
1380年
次代:
ウィラコチャ




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヤワル・ワカ」の関連用語

ヤワル・ワカのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヤワル・ワカのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヤワル・ワカ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS