モートンハルケットとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 音楽家 > 歌手 > ノルウェーの歌手 > モートンハルケットの意味・解説 

モートン・ハルケット

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/31 17:43 UTC 版)

モートン・ハルケット

モートン・ハルケットMorten Harket1959年9月14日 - )はノルウェーコングスベルグ出身の歌手。

ノルウェーのポップ/ロックバンド、a-haのメンバー。

1984年にシングル『Take On Me』でデビュー以来、a-haのリードボーカルをつとめている。バリトンからファルセットまで広い声域をいかした、感情表現豊かな歌唱が高く評価されている。

1993年以降は、ソロ作品も発表している。1995年リリースの『Wild Seed』は本国ノルウェーを中心とする北欧で記録的な大ヒットとなり、その年のノルウェーのグラミー賞にあたる「Spelleman Award」の主要部門(最優秀歌曲賞、最優秀アルバム賞、男性ソロアーティスト賞、スペレマン・アウォード)を制覇している。

2010年のa-ha解散後、2012年3月に解散後初のアルバムI'm the oneをリリース。ヨーロッパ各地、南米を対象としたワールドツアーを行った。同年9月14日の自分の誕生日には、オスロでコンサートおよびa-haのファンパーティが開かれ、世界中からファンが集まった。

ソロ作品ディスコグラフィ

アルバム

  • Poetenes Evangelium (1993年)
  • Wild Seed (1995年)
  • Vogts Villa (1996年)
  • Letter from Egypt (2008年)
  • Out of my hands (2012年)
  • Brother(2014年)


シングル

  • A Kind of Christmas Card (1995年)
  • Spanish Steps (1996年)
  • Los Angeles (1996年)
  • Heaven's Not for Saints (Let It Go) (1996年)
  • Tilbake Til Livet (1996年)
  • Herre i Drømmen (1996年)
  • Jungle of Beliefs (1999年)
  • A Jester In Our Town (1999年)
  • Movies (2007年)
  • Darkspace (You're With Me) (2008年)
  • Lightning (ノルウェーのみ発売/2012年)
  • Scared of heights (2012年)
  • I'm the one (2012年)
  • Brother (2014年)
  • Do you remember me? (2014年)

映画出演

ノルウェーの家族向け映画に脇役で出演しており、『カミーラと泥棒』では主題歌を歌っている。

  • 『カミーラと泥棒』 1988年
  • 『カミーラと泥棒II』1989年
  • 『Yohan』 2010年
  • 『白雪姫と鏡の魔女』 2012年(ノルウェー語吹き替え版:王様役)

TV2のインタビューでは「スパイダーマン役をオファーされたが断った」としている。(注釈1)

また、『白雪姫と鏡の魔女』のノルウェー語吹き替え版では、娘のトミーネ・ハルケットが白雪姫の役を、モートンが王様の役を吹き替えており共演している。

婚歴

注釈

1: *Morten Harket tilbudt hovedrollen i «Spider-Man»

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「モートンハルケット」の関連用語

モートンハルケットのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



モートンハルケットのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのモートン・ハルケット (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS