モミスリとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > モミスリの意味・解説 

もみ‐すり【××摺り】

読み方:もみすり

《「もみずり」とも》籾から籾殻取り除いて玄米にすること。磨臼(すりうす)にかけ、唐箕(とうみ)で殻や粃(しいな)を除去し千石通(せんごくどお)しで殻粒を選別する。現在は自動籾摺り機用いられる。《 秋》「—の月になるまで音すなり/碧梧桐


籾摺

読み方:モミスリ(momisuri)

モミ磨臼にかけ、玄米にすること

季節

分類 人事


籾磨

読み方:モミスリ(momisuri)

モミ磨臼にかけ、玄米にすること

季節

分類 人事



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「モミスリ」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

モミスリのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



モミスリのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS