モブラディ・バイサロフとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > モブラディ・バイサロフの意味・解説 

モブラディ・バイサロフ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/08 13:08 UTC 版)

モブラディ・バイサロフ(ロシア語: Мовлади Байсаров,1962年12月20日 -2006年11月18日)はロシア連邦チェチェン共和国の軍人、ロシア連邦保安庁(FSB)の大佐、アフマド・カディロフの元側近だった。

グロズヌイ郊外のポベディンスコエ村に産まれる。また、一時はカザフスタンで暮らしていたという。

第一次チェチェン紛争前後の素性は正確にはわかっていないが、バイサロフ本人は自らを「家族を誘拐などから守る活動をしていた」と主張している(別の説ではFSBの指示でシャミル・バサエフを支持するチェチェン・イチケリア共和国イスラム特務連隊に潜入していたとされる。またこの間、特務連隊が行った身代金目的の誘拐に加担した疑惑もある)[1][2]

1999年にワッハーブ派との対立の末に親族2人を殺害され、自らもシャーリア法廷にて起訴(判決は無罪)された後[1]、アフマド・カディロフに忠誠を誓う形でロシア側に亡命。第二次チェチェン紛争ではアフマド警護隊の司令官を任される[3]

2004年にアフマドがテロにより死亡し警護隊が一時解散すると、バイサロフは自身の私兵をスペツナズの「ゴレッツ(山岳民)」として独立させ、FSBの監督下で抗反乱活動と石油生産関連のビジネスを行う[4]

2005年末、アフマドの息子であるラムザン・カディロフ(当時はチェチェン首相代行)は共和国内でFSBが活動することを許可せず、「ゴレッツ」などバイサロフの軍勢にチェチェン政府軍に与することを突きつけたため、テロ攻撃や基地に立てこもるなど反乱を起こす(バイサロフの死の直前、反乱軍はチェチェン政府に降伏)[4]

バイサロフ自身はモスクワに渡りメディアに出演する[5]などしてロシア政府や国民の支持を得ようとしたが、2006年11月18日に武装集団に襲われ死亡した[6]

脚注

  1. ^ a b Биография Мовлади Байсаров”. 2023年10月8日閲覧。
  2. ^ Родственники полевых командиров Чечни владеют элитной недвижимостью в Израиле”. 2011年12月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年9月15日閲覧。
  3. ^ Анна Политковская. Карательный сговор. Большинство кадыровцев, ямадаевцев и как”. 2011年8月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年10月2日閲覧。
  4. ^ a b Гриценко, Т.; Ивлев, А. (2006年11月20日). “Очередь "Горца"”. Время новостей. 2012年10月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年3月24日閲覧。
  5. ^ Сухов, И. (2006年11月14日). “Осада «Горца»”. Время новостей. 2013年3月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年3月24日閲覧。
  6. ^ Eurasian Secret Services Daily Review Archived 2008-01-03 at the Wayback Machine.



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  モブラディ・バイサロフのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「モブラディ・バイサロフ」の関連用語

1
34% |||||

2
カディロフツィ 百科事典
12% |||||

モブラディ・バイサロフのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



モブラディ・バイサロフのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのモブラディ・バイサロフ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS