メディア・広告・映画演劇労働組合連合会とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > メディア・広告・映画演劇労働組合連合会の意味・解説 

メディア・広告・映画演劇労働組合連合会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/19 07:17 UTC 版)

メディア・広告・映画演劇労働組合連合会
(メディア労連)
設立年月日 2017年平成29年)10月2日
組織形態 産業別労働組合
加盟団体数 2組合
組合員数 9,782人[1]
国籍 日本
本部所在地 150-8001
東京都渋谷区神南2-2-1 NHK労連内
加盟組織 日本労働組合総連合会

メディア・広告・映画演劇労働組合連合会(メディア・こうこく・えいがえんげきろうどうくみあいれんごうかい、略称:メディア労連(メディアろうれん))は、放送、映画等メディア産業の労働組合の産別組織である。日本労働組合総連合会(連合)に加盟している。

概要

メディア関連の労働者約10,000人を組織する[2]。現在はNHKとその関連企業を組織するNHK労連東宝関係企業を中心とした映画関連産業を組織する全映演の2組織が加盟しているが、将来的にはメディア関連産業全体を組織することを目指しており、近くメディア労連に加盟する組織も想定している[3]

歴史

連合では、従来傘下になかったメディア系の産別を結成するため、2010年より勉強会を始めていた[4]。そして2017年に従来直接連合に加盟していたメディア系労組であるNHK労連と全映演により新産別を結成することとなり、NHK労連と全映演の加盟形態の変更が9月27日に開催された連合第26回中央執行委員会によって承認され[2]10月2日に、メディア・広告・映画演劇労働組合連合会メディア労連)が結成された。

構成組織

脚注

  1. ^ 連合構成組織一覧連合 2018年4月20日現在
  2. ^ a b 連合傘下に新産別 マスコミ系“メディア労連” - 労働新聞社
  3. ^ 連合 9月定例記者会見
  4. ^ 金平糖も芥子粒から メディア労連結成で祝辞 連合本部・逢見氏 - 労働新聞社
  5. ^ “山陽放送”労組メディア労連に 連合新産別 - 労働新聞、2017年12月11日。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「メディア・広告・映画演劇労働組合連合会」の関連用語

メディア・広告・映画演劇労働組合連合会のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



メディア・広告・映画演劇労働組合連合会のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのメディア・広告・映画演劇労働組合連合会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS