ムルデカ会館とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ムルデカ会館の意味・解説 

ムルデカ会館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/03 07:15 UTC 版)

ムルデカ会館
本館(左) 増築部(右)
概要
建築様式 アールデコストリームライン・モダン
所在地 インドネシア 西ジャワ州 バンドン
テンプレートを表示

ムルデカ会館インドネシア語: Gedung Merdeka)は、インドネシアバンドンにある歴史的建築。1955年にアジア・アフリカ会議の会場となり、1960年代の政治的混乱期にはインドネシア議会の議場となったこともある。現在はアジア・アフリカ会議関連の資料を展示する博物館となっている。ムルデカは「独立」という意味である[1]

歴史

ムルデカ会館の前身となるのは1895年に建設された「ソシエテ・コンコーディア」と呼ばれる建物である。バンドンの上流階級が集う娯楽施設として設計され、宴会ホール、レストラン、カフェなどを備えていた。1926年、規模を拡大して建て替えられ、当時流行していたアールデコの華麗な建物が建設された。1940年には東側にストリームライン・モダンの増築部が完成した。

日本占領時期のインドネシアでは「大東亜会館」と呼ばれ、文化施設として運営された。第二次世界大戦後のインドネシア独立戦争中はバンドンにおける独立派の拠点となった。1949年のインドネシア独立後は娯楽施設としての使用が再開された。1954年、アジア・アフリカ会議の会場となることが決定し、改修工事が実施され正式名称をムルデカ会館に変更した。

ギャラリー

脚注

  1. ^ Bandung Go”. 2023年7月3日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ムルデカ会館のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ムルデカ会館」の関連用語

ムルデカ会館のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ムルデカ会館のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのムルデカ会館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS