ミロー陸橋とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ミロー陸橋の意味・解説 

ミヨー橋

(ミロー陸橋 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/22 06:36 UTC 版)

ミヨー橋(ミヨー高架橋〈ミヨーこうかきょう〉、フランス語: Viaduc de Millau英語: Millau Viaduct)は、フランスの南部、アヴェロン県の主要都市ミヨー近郊のタルン川渓谷に架かる道路専用の斜張橋である。フランス人橋梁技術者ミシェル・ヴィルロジュー (Michel Virlogeux) とイギリス人建築家ノーマン・フォスター (Norman Foster) の協力で設計された[1]。主塔の高さがエッフェル塔東京タワーよりも高い343メートルに達する、世界一高い橋として知られている[2]2004年12月14日に式典が行われ、12月16日に開通した。


  1. ^ 日野智之. “NSD Mail News 2013 Summer”. 日建スペースデザイン. 2018年8月12日閲覧。
  2. ^ ミヨー高架橋”. フランス観光開発機構. 2018年5月5日閲覧。


「ミヨー橋」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

ミロー陸橋のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ミロー陸橋のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのミヨー橋 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS