ミュージックステーション (KBS京都ラジオ)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ミュージックステーション (KBS京都ラジオ)の意味・解説 

ミュージックステーション (KBS京都ラジオ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/07 17:23 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

ミュージックステーションはKBS京都ラジオで放送された若者向け深夜放送番組。テレビ朝日系列で放送されているテレビ番組のミュージックステーション文化放送で放送されていたミュージックステーションとは無関係。当時の番組表には「KBS京都ミュージックステーション」とタイトルが表記されていた[1]

1988年4月にフリーキャンパスKYOTOの後番組として開始。1989年3月終了。後番組は月-金ははいぱぁナイト、土曜は圭修のGOOD GOOD WAVE、日曜は青春ベジタブル

概要

それまでこの時間帯の番組はトーク中心の番組構成だったが、当番組のパーソナリティには音楽的な番組寄りの人選を行い、一転して音楽色を強めた内容となっている[2]。特に火曜日は指揮者の朝比奈千足をディスクジョッキーに起用してクラシック音楽をメインにするなど、思い切った内容だった。

放送時間

  • 月曜~水曜 - 22:00~25:00
  • 木曜 - 22:00~24:15(1988年9月まで)→22:00~24:00(1988年10月から)
  • 金曜・土曜 - 22:00~24:00
  • 日曜 - 22:00~24:30

担当ディスクジョッキー

  • バードランド (月曜日)
  • 朝比奈千足 (火曜日)
  • 古谷充 (水曜日)
  • 兼松豊 (木曜日)
  • 平智之 (金曜日)
  • 24:00の本編終了後も、引き続き『平智之のシネマギャラリー』(イズミヤキョート提供)に出演。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ ラジオ新番組速報版三才ブックス)1988年春号(p.124)、1988年秋号(p.116)
  2. ^ ラジオパラダイス 1988年5月号「春の改編大特集」p.18
KBS京都 月~日曜22:00~25:00
前番組 番組名 次番組
ミュージックステーション (KBS京都ラジオ)
月~金曜22:00~24:00
はいぱぁナイト
土曜22:00~24:00
圭修のGOOD GOOD WAVE

130Rののきなみハイテンション

京都発!吉本決死隊
日曜22:00~24:00
青春ベジタブル



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ミュージックステーション (KBS京都ラジオ)」の関連用語

ミュージックステーション (KBS京都ラジオ)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ミュージックステーション (KBS京都ラジオ)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのミュージックステーション (KBS京都ラジオ) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS