ミューカルがくと館とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ミューカルがくと館の意味・解説 

ミューカルがくと館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/16 14:31 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ミューカルがくと館
地図
情報
正式名称 郡山市音楽・文化交流館
開館 2012年4月
収容人員 200人
延床面積 1893m²
用途 音楽ホール
運営 郡山市
所在地 福島県郡山市開成一丁目1番1号
位置 北緯37度23分46.2秒 東経140度21分42.9秒 / 北緯37.396167度 東経140.361917度 / 37.396167; 140.361917 (ミューカルがくと館)座標: 北緯37度23分46.2秒 東経140度21分42.9秒 / 北緯37.396167度 東経140.361917度 / 37.396167; 140.361917 (ミューカルがくと館)
テンプレートを表示

ミューカルがくと館(ミューカルがくと館)は、福島県郡山市にある多目的音楽ホールである。

概要

1980年に郡山市児童文化会館として建てられた[1]。その後、2001年郡山市ふれあい科学館が開設されたのに伴い、機能を同所に移転し、当建物は郡山市総合教育支援センターとなる。さらに総合教育支援センターがニコニコこども館に移転したので、空いた建物に改修および耐震補強を施し、2階建の多目的音楽ホールとして開館した。

東日本大震災発生後は、当建物(ミューカルがくと館に改修中)は避難場所や郡山市の災害対策本部として使用された[2][3]

正式名称は「郡山市音楽・文化交流館」であるが、愛称は公募の結果、「ミュージック」と「カルチャー」の造語である「ミューカル」、「楽都郡山」と「がくとくん」にちなんだ「がくと館」があり、両方を組み合わせて「ミューカルがくと館」と命名された[4]

施設

  • 大ホール(200人収容)
  • 中ホール
  • 小ホール
  • 練習室
  • 多目的室
  • 和室

交通アクセス

  • 郡山駅前から福島交通のバスで麓山経由大槻行きまたは、休石行き「グランド南口」下車。もしくは、さくら循環虎丸回り「総合体育館前」下車。

脚注

  1. ^ 郡山市のあゆみ - 郡山市
  2. ^ 東日本大震災郡山市の記録 災害対策本部の設置 - 郡山市
  3. ^ 東日本大震災郡山市の記録 震災からの主な取り組み・できごと - 郡山市
  4. ^ “「ミューカルがくと館」に 郡山市音楽・文化交流館の愛称”. 福島民報. (2011年1月5日). http://www.minpo.jp/pub/topics/hotnews/2011/01/post_603.html 2015年4月6日閲覧。 

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ミューカルがくと館」の関連用語

ミューカルがくと館のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ミューカルがくと館のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのミューカルがくと館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS