ミッソンダムとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ミッソンダムの意味・解説 

ミッソンダム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/22 08:39 UTC 版)

ミッソンダム
正式名称 မြစ်ဆုံ တာတမံ
所在地 ミャンマーカチン州
着工 2009
竣工 凍結
建設費 US$3.6 billion
事業主体 The Ministry of Electric Power No.1 of Myanmar, China Power Investment Corporation英語版, Asia World Company Limited
ダム
ダム型式 ロックフィルダム
河川 エーヤワディー川
堤高 139.6 m (458 ft)[1]
堤頂長 1,310 m (4,300 ft)
貯水池
ダム湖 Myitsone reservoir
総貯水容量 13.282 billion m3
湛水面積 447 km2 (173 sq mi)
発電所
定格出力 6,000 MW (8,000,000 hp)
正味年間発電量 30.86 billion kWh

ミッソンダム(Myitsone Dam、ビルマ語: မြစ်ဆုံ တာတမံ [mjɪʔsʰòʊɰ̃ tàtəmàɰ̃]; lit. 「合流点のダム」)は、ミャンマー北部・エーヤワディー川の源流にあたるマリ川英語版ンマイ川英語版の合流点での建設が計画されていた大規模ダムである[2]。計画は凍結されているものの[3]、中華人民共和国は再開を呼びかけている[4][5]

本来ならば2017年竣工であり、堤頂長1,310メートル (4,300 ft)、堤高139.6メートル (458 ft) の、当時世界で15番目に大きいダムになる予定であった。中国電力投資集団公司英語版(中電投)とアジア・ワールド英語版の合弁会社である、エーヤワディ川上流部合流域水力発電会社(Upstream Ayeyawady Confluence Basin Hydropower Company)が建設事業者であった[6][7]。計画上は、発電容量6,000メガワット水力発電所を構え、中国雲南省に電力輸出をおこなうことになっていた[2][8]。中電投は、輸出に供されるのはあくまで余剰電力であると主張しているが、反対派は、ミャンマー国民のほとんどは、ミッソンダムによる電力供給の恩恵を受けないとして、これに懐疑的である[8]

ミッソンダムの建設計画は、その水没地域が広大であること、環境への影響、ザガイン断層(Sagaing faultline)から60マイル (97 km)というその地理的位置、両国間の電力供給の不均衡などから、ミャンマー国内で大きな論議を呼んだ[9]。多くのミャンマー人は、ダム建設工事を、中国のミャンマーに対する影響力拡大を象徴するものであると考え、西洋諸国の経済制裁により孤立する同国への「搾取」であると考えた[10][11]。政府官僚の間ですら、この計画に関する立場はわかれた[8]

民政移管英語版中の2011年9月30日、テインセイン大統領はミッソンダム計画を、自らの任期中に凍結すると発表した。国民の世論を考慮したこの決定は多くの者が予期しなかったものであり、1962年以来続いた権威主義的体制を覆す事件であると理解された[12]

出典

  1. ^ Myitsone Dam project will continue: Power Minister”. Kachin Development Networking Group.. 4 August 2012時点のオリジナルよりアーカイブ。12 March 2012閲覧。
  2. ^ a b “Factbox: Myanmar suspends controversial Myitsone Dam”. Reuters. (30 September 2011). http://uk.reuters.com/article/us-myanmar-dam-factbox-idUKTRE78T15S20110930 27 January 2015閲覧。 
  3. ^ Wangkiat, Paritta (15 January 2017). “Against the flow”. Bangkok Post. https://www.bangkokpost.com/thailand/special-reports/1180397/against-the-flow 2 August 2019閲覧。 
  4. ^ Zhou, Laura (20 January 2019). “China faces backlash as it bids to rekindle stalled US$3.6 billion Myitsone Dam project”. South China Morning Post. https://www.scmp.com/news/china/diplomacy/article/2182825/china-faces-backlash-it-bids-rekindle-stalled-us36-billion 2 August 2019閲覧。 
  5. ^ McCann, Gregory (2 August 2019). “Myanmar's Environmental Challenges”. Asia Sentinel. https://www.asiasentinel.com/society/myanmar-environmental-challenges/ 2 August 2019閲覧。 
  6. ^ “US embassy cables: how Rangoon office helped opponents of Myitsone Dam”. The Guardian (London). (30 September 2011). https://www.theguardian.com/world/2011/sep/30/us-embassy-cables-myitsone-dam-document 4 March 2012閲覧。 
  7. ^ “NGO working with Myitsone Dam firm to establish wildlife park in NDA-K area”. Burma News International. (27 August 2014). http://www.bnionline.net/index.php/news/kng/17374-ngo-working-with-myitsone-dam-firm-to-establish-wildlife-park-in-nda-k-area.html 27 January 2015閲覧。 
  8. ^ a b c Libre, Ryan (1 February 2010). “Proposed dam to flood Burma, while powering China”. MinnPost. オリジナルの30 April 2011時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20110430041735/http://www.minnpost.com/globalpost/2010/02/01/15488/proposed_dam_to_flood_burma_while_powering_china 15 February 2010閲覧。 
  9. ^ “MYITSONE JOURNAL; Dam Plan for Iconic Myanmar River Stirs Unheard-of Public Protests”. New York Times. (29 September 2011). https://query.nytimes.com/gst/fullpage.html?res=9A0DEFD71F3EF93AA1575AC0A9679D8B63 27 January 2015閲覧。 
  10. ^ The Economist, "Relations with Myanmar: Less thunder out of China", 6 October 2012.
  11. ^ “Xinhua Insight: ASEAN-China Expo rekindles hopes for hydropower project”. Xinhua. (4 September 2013). http://www.china.org.cn/china/Off_the_Wire/2013-09/04/content_29927973.htm 27 January 2015閲覧。 
  12. ^ “Burma dam: Work halted on divisive Myitsone project”. BBC. (30 September 2011). https://www.bbc.co.uk/news/world-asia-pacific-15121801 30 August 2011閲覧。 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ミッソンダムのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ミッソンダム」の関連用語

ミッソンダムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ミッソンダムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのミッソンダム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS