マルセル・クーローとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > マルセル・クーローの意味・解説 

マルセル・クーロー

(マルセル・クロー から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/10/06 00:54 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

マルセル・クーローMarcel Couraud, 1912年10月20日[1] - 1986年9月14日)は、フランス指揮者[2][3][4][5]

リモージュの生まれ。 アンドレ・マルシャルにオルガンを師事し、パリのエコール・ノルマルで和声法を修めたあと、パリ音楽院ナディア・ブーランジェに作曲法の薫陶を受け、シャルル・ミュンシュに指揮法を学んだ。 1944年から自分の名前を冠した声楽アンサンブルを結成して指揮活動を始め、オルランド・ディ・ラッソクラウディオ・モンテヴェルディルネッサンス期の作品を積極的に取り上げ、アンドレ・ジョリヴェオリヴィエ・メシアン等の合唱作品も紹介した。 1954年に自らの声楽アンサンブルを解散し、シュトゥットガルト・バッハ合唱団の指揮者として活動。1967年にはフランス国立放送合唱団の芸術監督に就任し、ジルベール・アミの《レチタティフ、エアとヴァリエ》やヤニス・クセナキスの《夜》等の初演をこなしている。 1976年にはグループ・ヴォーカル・ド・フランスを創立し、1978年まで指揮者を務めた。

ロシュにて死去。

脚注

  1. ^ Holmes, John L. (1982) (英語). Conductors on record. Greenwood Press. p. 133. OCLC 123138961 
  2. ^ マルセル・クーロー - Discogs
  3. ^ アーカイブ 2018年9月23日 - ウェイバックマシン
  4. ^ Unger, Melvin P. (2010) (英語). Historical dictionary of choral music. Scarecrow Press. pp. 91-92. OCLC 1034950119 
  5. ^ Marcel Couraud (Conductor)”. 2013年1月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年1月17日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マルセル・クーロー」の関連用語

1
36% |||||

マルセル・クーローのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マルセル・クーローのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマルセル・クーロー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS