マノクワリ県
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/03/30 00:46 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。
出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(2014年9月) |
マノクワリ県
Kabupaten Manokwari
|
||
---|---|---|
|
||
国 | インドネシア | |
州 | 西パプア州 | |
県庁所在地 | マノクワリ | |
行政 | ||
• 知事 | Bastian Salabay | |
面積 | ||
• 合計 | 34,970km2 | |
人口
(2010)
|
||
• 合計 | 139,964人 | |
等時帯 | UTC+9 (インドネシア東部標準時) | |
ウェブサイト | www.manokwarikab.go.id |
マノクワリ県(マノクワリけん、インドネシア語: Kabupaten Manokwari)はインドネシア西パプア州の県。県都はマノクワリ。
行政
2010年の国勢調査ではマノクワリ県は29郡(Kecamatan)から構成されていたが、2013年にマノクワリ県の一部を分割して南マノクワリ県(Manokwari Selantan)、プグヌンガン・アルファク県(Pegunungan Arfak)が設立され、4地区がタンブラウ県に分割された。
マノクワリ県に残留した郡は9箇所であり、2010年の国勢調査による人口は以下のとおりである[1]。
名称 | 人口(2010年)[1] |
---|---|
Warmare | 6,192 |
Prafi | 14,240 |
Manokwari Barat | 74,996 |
Manokwari Timur | 8,988 |
Manokwari Utara | 2,248 |
Manokwari Selatan | 13,256 |
Tanah Rubuh | 2,114 |
Masni | 13,540 |
Sidey | 4,390 |
合計 | 139,964 |
その他
分割前、県北部で石炭が確認されていたとされる[2]。
註
- ^ a b Biro Pusat Statistik, Jakarta, 2011.
- ^ “平成 24 年度海外炭開発支援事業 海外炭開発高度化等調査 「インドネシアの石炭輸出規制及び石炭開発状況調査」”. 独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構. p. 114 (2012年5月). 2014年11月2日閲覧。
- マノクワリ県のページへのリンク