マナスチ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/13 00:58 UTC 版)
『マナス』はマナスチ(またはマナスチュ、Манасчы, Manaschi)と呼ばれる語り手、演唱者によって語られる。 古くは、マナスと共に生活し遠征したエルチ・ウウル(Irqi―Uul)、19世紀から20世紀キルギスのテニベク・ジャピ(Tinibek Japiy)が代表格である。20世紀にキルギスから新疆ウイグルにまたがる地域には多くのマナスチがおり、有名なマナスチにはサグムバイ・オロズバコフ (Sagimbai Orozbakov、薩恩拝・奥諾孜巴克)、サヤクバイ・カララエフ (Sayakbai Karalaev、薩雅克拝・卡拉拉耶夫)、シャービ・アズィゾフ (Shaabai Azizov)、カバ・アタベコフ (Kaba Atabekov)、セデネ・モルドコーヴァ (Seidene Moldokova) などがいる。中華人民共和国新疆ウイグル自治区ではジュスパクン・アパイ(居素朴阿昆・阿依、Jüsüpakhun Apay)、イブライム・アクンベク(額布拉音・阿昆別克、Ibirayim Akhunbek)、アシマト・マムベトジュスプ(艾什瑪特・瑪木別特居素普、Eshmat Mambetjüsüp)などがいた。特に、新疆ウイグルではジュスプ・ママイ (居素普・瑪瑪依、Jusup Mamay/Yusup Mamai)が傑出していた。
※この「マナスチ」の解説は、「マナス」の解説の一部です。
「マナスチ」を含む「マナス」の記事については、「マナス」の概要を参照ください。
- マナスチのページへのリンク