マサイ・ラマ国立保護区とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > マサイ・ラマ国立保護区の意味・解説 

マサイマラ国立保護区

(マサイ・ラマ国立保護区 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/06/27 04:03 UTC 版)

Jump to navigation Jump to search
マサイマラ国立保護区
典型的な「スポッティング」のマサイマラの風景
Location of Maasai Mara National Reserve
地域 ケニア, リフトバレー州
最寄り ナロク英語版
座標 南緯1度29分24秒 東経35度8分38秒 / 南緯1.49000度 東経35.14389度 / -1.49000; 35.14389座標: 南緯1度29分24秒 東経35度8分38秒 / 南緯1.49000度 東経35.14389度 / -1.49000; 35.14389
面積 1,510km2 (583 sq mi)[1]
創立日 1961
運営組織 Trans-Mara and Narok County Councils
マサイマラ国立保護区にシマウマ

マサイマラ国立保護区(マサイマラこくりつほごく、Masai Mara)はケニア南西部、タンザニアとの国境沿いに位置する総面積1,812平方キロメートルの国立保護区。

概要

国が直接管理する国立公園ではなく、地方自治体が管理する「国立保護区」である。国境を挟んで南に広がるセレンゲティ国立公園 (タンザニア共和国) の北部地域として同一エコ・システム(生態系)を形成しており、両地域を季節ごとに巡るヌー (ウシカモシカ) とシマウマの季節移動「グレート・マイグレーション英語版」はつとに有名[2]。名称はマサイ族マラ川en:Mara River)に由来する。

肉食獣草食獣ともに、生息する種類数・個体数の豊富さでケニア随一と言える野生王国であり、観光に外貨収入の多くを頼るケニア共和国にとり貴重な自然資源となっている。しかし近年、周辺部の人口増加に伴う農耕地・家畜放牧地の需要の高まりが著しく、一次産業に依存する周辺住民と野生生物の共存という、難しい問題に直面している。

備考

  1. ^ Protected Planet – Masai Mara”. protectedplanet.net. UNEP-WCMC. 2015年8月6日閲覧。
  2. ^ ニュートン』2018年2月号、ニュートンプレス、 20頁。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

マサイ・ラマ国立保護区のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マサイ・ラマ国立保護区のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマサイマラ国立保護区 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS