ボンボンビザール〜よく効く恋のおまじない〜とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ボンボンビザール〜よく効く恋のおまじない〜の意味・解説 

ボンボンビザール〜よく効く恋のおまじない〜

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/03 04:42 UTC 版)

ボンボンビザール〜よく効く恋のおまじない〜
ジャンル 少女漫画
漫画
原作・原案など ゼネラル・エンタテイメント
作画 白沢まりも
出版社 講談社
掲載誌 なかよし
レーベル KCなかよし
発表期間 2006年 - 2007年
巻数 全2巻
テンプレート - ノート

ボンボンビザール〜よく効く恋のおまじない〜』(ボンボンビザール よくきくこいのおまじない)は、ゼネラル・エンタテイメント原作(原案)、白沢まりも作画の日本漫画作品。「なかよし」(講談社2006年5月号から2007年2月号まで連載された。単行本はKCなかよし(講談社)から全2巻[1]

連載当初は橋本裕志が脚本(原作)を担当していたが、途中でとおやましゅうこに交代した(単行本には橋本の名前は記載されていない)。

あらすじ

おまじないに夢中の中学生・青島ななみの前に、ルーダンケという2人の青年が現れる。彼らとの出会いからしばらくして、ななみのクラスメイト・君塚一哉が行方不明になった。ななみは知る由もなかったが、一哉失踪の裏にはおまじないの国・ビザール国のお家騒動があった。そしてななみもまたそのお家騒動に巻き込まれていく。

書誌情報

とおやましゅうこ(脚本) 白沢まりも(作画) 『ボンボンビザール〜よく効く恋のおまじない〜』 〈講談社コミックスなかよし〉(全2巻)[1]

  1. 2006年10月6日初版発行、ISBN 978-4-06-364123-3 
  2. 2007年2月6日初版発行、ISBN 978-4-06-364135-6

脚注

  1. ^ a b 講談社BOOK倶楽部|検索結果”. 講談社. 2010年5月11日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ボンボンビザール〜よく効く恋のおまじない〜」の関連用語

ボンボンビザール〜よく効く恋のおまじない〜のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ボンボンビザール〜よく効く恋のおまじない〜のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのボンボンビザール〜よく効く恋のおまじない〜 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS