ボブのコーラとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ボブのコーラの意味・解説 

ボブのコーラ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/10 14:45 UTC 版)

ボブのコーラ
メンバー とあ
本田たかお
結成年 2023年
事務所 吉本興業
活動時期 2023年4月1日 -
出身 NSC東京校28期
出会い 小学校[1]
芸種 漫才
同期 はるかぜに告ぐ
夜歩き
千年ぶりなど
公式サイト 公式プロフィール
テンプレートを表示

ボブのコーラは、吉本興業所属のお笑いコンビ。2023年4月結成。東京NSC28期生。

メンバー

とあ (2002-05-02) 2002年5月2日(23歳) - )
ボケ担当。立ち位置は向かって左。
身長170cm 、体重55kg。血液型O型[2]
千葉県船橋市出身[2]
  • 高校卒業後、専門学校に進学するが半年で退学。その後の半年間、NSCの入学金を貯めるためアルバイトをしていた[3]
本田たかお(ほんだたかお、 (2002-09-18) 2002年9月18日(22歳) - )
ツッコミ担当。立ち位置は向かって右。
身長177cm 、体重65kg。血液型B型[2]
千葉県船橋市出身[2]

概要

  • 2人は小中高の幼馴染。本田は高校卒業後WCSに入学し別の相方とコンビを組んでいたが、卒業と同時に解散。翌年、2人でNSCに入学[3]
  • 2023年8月、Jimbochoサバイバルバトルで総合順位1位を獲得し、芸歴わずか1年目ながら神保町よしもと漫才劇場所属メンバーとなる[4]
  • 主に漫才を演じており、本田がとあに振り回されるような設定が多い。学生時代の関係性をそのままネタにするようにしている[1]

受賞歴・賞レース成績

M-1グランプリ

年度 結果 エントリー
No.
会場 日程 備考
2022年(第18回 1回戦敗退[5] 1720 シダックスカルチャーホール 2022/08/17 NSC在学生
2023年(第19回 3回戦進出[5] 849 KANDA SQUARE HALL 2023/11/07
2024年(第20回 準々決勝進出[5] 1747 ルミネtheよしもと 2024/11/22

出演

テレビ

脚注

  1. ^ a b 芸歴2年目、幼なじみコンビ・ボブのコーラ「小学生のときからやってたノリが今でもある」”. QJWeb クイック・ジャパン ウェブ (2024年12月13日). 2025年2月19日閲覧。
  2. ^ a b c d ボブのコーラ プロフィール”. タレント検索. 吉本興業株式会社. 2025年2月19日閲覧。
  3. ^ a b 芸歴1年目でバトルライブを勝ち上がる「ボブのコーラ」って何者!? 同期初の神保町マンゲキ所属で注目”. FANY Magazine (2023年11月6日). 2025年2月19日閲覧。
  4. ^ 8/5(土)「Jimbochoサバイバルバトル」結果発表”. 神保町よしもと漫才劇場 (2023年8月5日). 2025年2月19日閲覧。
  5. ^ a b c ボブのコーラ | コンビ情報”. M-1グランプリ 公式サイト. 2025年2月19日閲覧。
  6. ^ 紅しょうが、9番街レトロ、ボブのコーラが山田邦子と初トーク!『鬼越邦子のいけにえテレビ』9月8日 BSよしもとで放送!”. FANY Magazine (2024年9月6日). 2025年2月19日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ボブのコーラのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ボブのコーラ」の関連用語

1
トア 百科事典
18% |||||


3
8% |||||

4
8% |||||

5
8% |||||

6
しんや 百科事典
6% |||||

7
世間知らズ 百科事典
6% |||||

8
千年ぶり 百科事典
6% |||||

9
6% |||||

10
6% |||||

ボブのコーラのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ボブのコーラのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのボブのコーラ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS