ボドロウチチバビンのアルデヒド合成とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ボドロウチチバビンのアルデヒド合成の意味・解説 

ボドロウ・チチバビンのアルデヒド合成

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/20 00:20 UTC 版)

ボドロウ・チチバビンのアルデヒド合成(ボドロウ・チチバビンのアルデヒドごうせい、英語: Bodroux–Chichibabin aldehyde synthesis)とは有機化学における合成反応のひとつで、グリニャール試薬オルトギ酸エステルを作用させて炭素が一つ増えたアルデヒドを得る手法。

ボドロウ・チチバビンのアルデヒド合成

グリニャール試薬とオルトギ酸エチルが反応するとアセタールとなり、加水分解後にアルデヒドが得られる。ヘプタナールの合成例を示す[1]

ボドロウ・チチバビンのアルデヒド合成によるヘプタナールの合成

脚注

  1. ^ G. Bryant Bachman (1943). "n-Hexaldehyde". Organic Syntheses (英語).; Collective Volume, vol. 2, p. 323
  • Bodroux, F. (1904). Compt. Rend. 138: 92. 
  • Tschitschibabin, A. E. (1904). “Eine neue allgemeine Darstellungsmethode der Aldehyde”. Ber. Deutsc. Chem. Ges. 37: 186-188. doi:10.1002/cber.19040370133. 
  • Tschitschibabin, A. E. (1904). “Ueber den Hexahydro-m-toluylaldehyd”. Ber. Deutsc. Chem. Ges. 37: 850-853. doi:10.1002/cber.190403701140. 
  • Smith, L. I.; Bayliss, M. (1941). “The Bodroux-Tschitschibabin, and the Bouveault Aldehyde Syntheses”. J. Org. Chem. 6: 437-442. doi:10.1021/jo01203a009. 
  • Smith, L. I.; Nichols, J. (1941). “The Synthesis of Aldehydes from Grignard Reagents. II. Polymethylbenzaldehydes”. J. Org. Chem. 6: 489-506. doi:10.1021/jo01204a003. 

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

ボドロウチチバビンのアルデヒド合成のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ボドロウチチバビンのアルデヒド合成のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのボドロウ・チチバビンのアルデヒド合成 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS