ホフレ・ゲロンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ホフレ・ゲロンの意味・解説 

ホフレ・ゲロン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/04 03:54 UTC 版)

ホフレ・ゲロン
名前
本名 ホフレ・ダビド・ゲロン・メンデス
Joffre David Guerrón Méndez
ラテン文字 Joffre GUERRÓN
基本情報
国籍 エクアドル
生年月日 (1985-04-28) 1985年4月28日(37歳)
出身地 アンブキ英語版
身長 178cm
体重 78kg
選手情報
ポジション FW (CF)
利き足 右足
ユース
1998-2004 アウカス英語版
2004-2005 ボカ・ジュニアーズ
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
2002-2004 アウカス 59 (8)
2006-2008 LDUキト 67 (8)
2008-2010 ヘタフェ 14 (1)
2009-2010 クルゼイロ (loan) 19 (3)
2010-2012 パラナエンセ 42 (7)
2012-2014 北京国安 46 (14)
2014-2015 UANLティグレス 50 (13)
2016 クルス・アスル 24 (1)
2017 UNAMプーマス 10 (0)
2018 バルセロナSC 6 (0)
代表歴
2007-2013 エクアドル 18 (0)
1. 国内リーグ戦に限る。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

ホフレ・ダビド・ゲロン・メンデスJoffre David Guerrón Méndez, 1985年4月28日 - )は、エクアドルインバブーラ県出身の元サッカー選手。元エクアドル代表である。現役時代のポジションはFW

経歴

10歳までは陸上の短距離選手だった。16歳でプロデビューすると2004年にはアルゼンチンの名門ボカ・ジュニアーズのユースチームに移籍。2006年に母国のLDUキトに移籍すると、主力のひとりとして、2007年のエクアドルリーグ、2008年のコパ・リベルタドーレス優勝に導いた。

2008年夏、移籍金400万ユーロでスペインのヘタフェCFに移籍した[1]。同年9月、練習中にルーカス・リヒトと殴り合いの喧嘩を起こした[2]。その1週間後には、ファビオ・セレスティーニに掴みかかる出来事があった[2]。このことに対して彼は「僕の仲間は嫉妬しているんだ。セレスティーニは僕に対して辛く当たるし、侮辱された。だから仕返しをしただけだ」と発言した[3]。また、「ペルニアは僕に1度も触ろうとしなかった。それは彼が人種差別者だからだ」と人種差別に苦しんでいるといった主旨の発言をした[3]

2009年7月、100万ユーロのレンタル料でクルゼイロECにレンタル移籍した。300万ユーロを支払えばシーズン終了後に完全移籍できるオプションが付けられたが、2010年夏にアトレチコ・パラナエンセに完全移籍した。2012年夏に北京国安に完全移籍した。

2015年12月16日、リーガMXUANLティグレスからクルス・アスルに移籍することが決定した[4]

2017年6月7日、クラブ・ウニベルシダ・ナシオナルへ移籍した。

タイトル

LDUキト
UANLティグレス

脚注

  1. ^ Goal.com (2008年7月5日). “ゲロン:「ヘタフェの一員になれて嬉しい」”. 2009年7月11日閲覧。
  2. ^ a b Goal.com (2008年9月25日). “ヘタフェの『問題児』ゲロン”. 2009年7月11日閲覧。
  3. ^ a b Goal.com (2008年9月27日). “ゲロン:「スペインにはねたみと差別がある」”. 2009年7月11日閲覧。
  4. ^ Tigres confirma que Joffre Guerrón va a Cruz Azul”. EXcélsior (2015年12月16日). 2016年8月2日閲覧。

外部リンク





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ホフレ・ゲロン」の関連用語

ホフレ・ゲロンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ホフレ・ゲロンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのホフレ・ゲロン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS