ベルリン地下鉄1号線とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ベルリン地下鉄1号線の意味・解説 

ベルリン地下鉄1号線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/08/31 09:10 UTC 版)

ベルリン地下鉄1号線
基本情報
路線網 ベルリン地下鉄
起点 ウーラントシュトラーセ駅
終点 ヴァルシャウアー・シュトラーセ駅
駅数 13
開業 1902年
最終延伸 1926年
路線諸元
路線距離 9.0 km
軌間 1,435 mm
電化方式 直流750V 第三軌条方式
テンプレートを表示

ベルリン地下鉄1号線: Linie U1)は、ベルリン地下鉄の路線である。9kmの路線を有し、駅数は13駅である。昔は「B線」と呼ばれていた。ベルリンの東西間を走っており、ヴァルシャウアー・シュトラーセ駅ドイツ語版から始まり、クロイツベルク地区ドイツ語版クーアフュルステンダムドイツ語版ヴィッテンベルクプラッツドイツ語版を通過する。U1の東部分に設置されている高架線は、ベルリンで最も古い。

歴史

グライスドライエック駅付近の変更前後

延長計画

1号線の東部から、フランクフルター・トーア駅ドイツ語版U5)まで延長する計画があるものの、その実現は未確定である。 2014年には、南方向へSバーンなどの線路に沿って高架線を建設し、オストクロイツ駅ドイツ語版まで延長する別案も公表されている。[1]

1号線の西部では、アデナウアープラッツ駅ドイツ語版U7)へ、さらにテオドーア・ホイス・プラッツ駅ドイツ語版U2)まで延長することが計画されている。

参考文献

  • Fritz Eiselen: Die elektrische Hoch- und Untergrundbahn in Berlin von Siemens & Halske. In: Deutsche Bauzeitung, Jahrgang 35 (1901), Sp. 505–508, 517–522, 529–532, 561–564, 569–573, 583–587, 589–591, 595–599, 609–614, 617–618. Digitalisat
  • U1 – Geschichte(n) aus dem Untergrund. Januar 1998, Berlin, GVE e. V., ISBN 3892180318
  • B. Jäger, G. Wachter (Hrsg.): Abriß oder Ertüchtigung. Ein Beitrag zur Auseinandersetzung um denkmalgeschützte Eisenkonstruktionen am Beispiel der Berliner Hochbahn. Vice Versa Verlag, Berlin 1999. ISBN 3-9803212-9-0

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ベルリン地下鉄1号線」の関連用語

ベルリン地下鉄1号線のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ベルリン地下鉄1号線のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのベルリン地下鉄1号線 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS