ヘンリー・ハワード (第4代カーライル伯爵)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ヘンリー・ハワード (第4代カーライル伯爵)の意味・解説 

ヘンリー・ハワード (第4代カーライル伯爵)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/25 04:01 UTC 版)

第4代カーライル伯爵ヘンリー・ハワード英語: Henry Howard, 4th Earl of Carlisle KG1694年8月14日1758年9月3日)は、グレートブリテン王国の政治家、貴族。

生涯

第3代カーライル伯爵チャールズ・ハワードとアン・カペル(Anne Capell、1752年10月14日没、初代エセックス伯爵アーサー・カペル英語版の娘)の息子として、1694年に生まれた[1]イートン・カレッジで教育を受けた後、1711年5月2日にケンブリッジ大学トリニティ・カレッジに入学、1712年にM.A.の学位を修得した[2]

1715年イギリス総選挙モーペス選挙区英語版から出馬して当選、議会で義父の第3代サンダーランド伯爵チャールズ・スペンサーを支持したが、後に野党派ホイッグ党に転じ、1725年にはウィリアム・パルトニーとともに初代マクルズフィールド伯爵トマス・パーカーの弾劾に反対票を投じた[3]。1727年以降には毎年のように陸軍の軍縮議案を提出し[3]、1738年5月1日に父が死去すると、カーライル伯爵の爵位を継承した[1]。以降はヨークシャーにおけるハワード家の影響力を野党側に貢献し、1741年イギリス総選挙では息子チャールズ英語版を当選させた[3]。首相ロバート・ウォルポールが失脚した後もパルトニーの盟友であり続け、1746年のバース=グランヴィル内閣の組閣では王璽尚書に内定されたが、組閣が失敗したため就任することはなかった[3]王太子フレデリック・ルイスの影の内閣では第一大蔵卿となっていたが、フレデリック・ルイスが1751年に死去したため、やはり就任することはなかった[3]

1756年11月18日、ガーター勲章を授与された[1]

1758年9月3日にヨークで死去、カースル・ハワードで埋葬された[1]

家族

1717年11月27日の夜、フランシス・スペンサー(Frances Spencer、1742年7月27日没、第3代サンダーランド伯爵チャールズ・スペンサーの娘)と結婚[1]、3男2女を儲けた[4]

  • チャールズ英語版(1719年5月22日洗礼 – 1741年8月9日) - ホイッグ党所属の庶民院議員
  • ロバート(1726年2月9日 – 1743年10月20日)
  • 男子
  • アラベラ(1746年没) - 初代準男爵ジョナサン・コープ英語版と結婚、子供あり
  • ダイアナ(1770年没) - トマス・ダンコンブ(Thomas Duncombe)と結婚

1743年6月8日、イザベラ・バイロン(Isabella Byron、1721年11月10日 – 1795年1月22日、第4代バイロン男爵ウィリアム・バイロンの娘)と再婚[1]、1男4女を儲けた[4]

  • アン(1744年 – ?) - 生涯未婚
  • フランシス(1808年4月没) - ジョン・ラドクリフ(John Radcliffe)と結婚
  • エリザベス(1813年6月没) - 1769年2月16日、庶民院議員ピーター・デルメ英語版と結婚、子供あり。1794年1月13日、チャールズ・ガーニア(Charles Garnier)と再婚
  • フレデリック(1748年 – 1825年) - 第5代カーライル伯爵
  • ジュリアナ(1749年頃 – 1849年1月22日)

出典

  1. ^ a b c d e f Cokayne, George Edward; Gibbs, Vicary; Doubleday, Herbert Arthur, eds. (1913). Complete peerage of England, Scotland, Ireland, Great Britain and the United Kingdom, extant, extinct or dormant (Canonteign to Cutts) (英語). 3 (2nd ed.). London: The St. Catherine Press, Ltd. pp. 35–36.
  2. ^ "Howard, Henry, Viscount Morpeth (MRPT711HH)". A Cambridge Alumni Database (英語). University of Cambridge.
  3. ^ a b c d e Sedgwick, Romney R. (1970). "HOWARD, Henry, Visct. Morpeth (?1693-1758).". In Sedgwick, Romney (ed.). The House of Commons 1715-1754 (英語). The History of Parliament Trust. 2019年8月5日閲覧
  4. ^ a b "Carlisle, Earl of (E, 1661)". Cracroft's Peerage (英語). 4 February 2007. 2019年8月5日閲覧
グレートブリテン議会英語版
先代
サー・ジョン・ジャーメイン準男爵英語版
オーリー・ダグラス英語版
庶民院議員(モーペス選挙区英語版選出)
1715年 – 1738年
同職:キャッスルカマー子爵英語版 1715年 – 1717年
ジョージ・カーペンター英語版 1717年 – 1727年
サー・トマス・ロビンソン準男爵英語版 1727年 – 1734年
サー・ヘンリー・リデル準男爵 1734年 – 1738年
次代
サー・ヘンリー・リデル準男爵
ヘンリー・ファーニーズ英語版
イングランドの爵位
先代
チャールズ・ハワード
カーライル伯爵
1738年 – 1758年
次代
フレデリック・ハワード



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヘンリー・ハワード (第4代カーライル伯爵)」の関連用語

ヘンリー・ハワード (第4代カーライル伯爵)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヘンリー・ハワード (第4代カーライル伯爵)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヘンリー・ハワード (第4代カーライル伯爵) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS