ヘテロダイヤモンドとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ヘテロダイヤモンドの意味・解説 

ヘテロダイヤモンド

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2014/11/21 14:48 UTC 版)

ヘテロダイヤモンド(Heterodiamond)は、ホウ素炭素窒素を含む超硬度材料である。爆発的な衝撃波ダイヤモンド立方晶窒化ホウ素が混合した場合等、高温高圧下で形成される。ヘテロダイヤモンドは、ナノ結晶と微粒子が凝固して深青い黒みを帯びた多結晶材料である。ダイヤモンドの硬さと立方晶系窒化ホウ素の高い熱耐性を併せ持っている。これらの性質は、ダイヤモンド構造が、炭素原子とその他の原子の間のsp3混成軌道シグマ結合と結びついているためである[1]

立方晶系のBC2Nは、グラファイト状のBC2Nを、18 GPa以上の圧力、2200 K以上の温度で処理することで合成できる。c-BC2Nの体積弾性率は、282 GPaと、ダイヤモンドとc-BNに次いで、既知の固体で最も高いものの1つである。c-BC2Nの硬度は、c-BNの単結晶よりも高い[2]

関連項目

出典

  1. ^ Komatsu, T.; Samedima, M.; Awano, T.; Kakadate, Y.; Fujiwara, S. (1999). “Creation of Superhard B–C–N Heterodiamond Using an Advanced Shock Wave Compression Technology”. Journal of Materials Processing Technology 85 (1–3): 69–73. doi:10.1016/S0924-0136(98)00263-5. 
  2. ^ Solozhenko, V. L.; Andrault, D.; Fiquet, G.; Mezouar, M.; Rubie, D. C. (2001). “Synthesis of Superhard Cubic BC2N”. Applied Physics Letter 78 (10): 1385–1387. Bibcode 2001ApPhL..78.1385S. doi:10.1063/1.1337623. 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヘテロダイヤモンド」の関連用語

ヘテロダイヤモンドのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヘテロダイヤモンドのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヘテロダイヤモンド (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS