プツィチ川とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > プツィチ川の意味・解説 

プツィチ川

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/20 22:32 UTC 版)

プツィチ川
水系 ドニエプル川
延長 421 km
平均流量 48 m³/s
流域面積 9470 km²
水源 ミンスク高地
河口・合流先 プリピャチ川
流域 ホメリ州ミンスク州マヒリョウ州
テンプレートを表示

プツィチ川(プツィチがわ、ベラルーシ語: Пцічロシア語: Птичь)は、ベラルーシミンスク州マヒリョウ州ホメリ州を流れるプリピャチ川の支流である。全長421km、流域面積 9470km²[1]、年間平均水量は48m³/秒である。

水源はミンスク高地ロシア語版に含まれる、ミンスク州ジャルジュィン地区ロシア語版であり、モギリョフ州を通過し、ホメリ州でプリピャチ川に合流する。プリピャチ川左岸の支流としては最長の川である。11月から3月にかけて凍結し、春に氾濫を起こす。川の水は融雪水が主であり、湧水や降雨に因る水量は少ない。流れの一部はため池を経由してスヴィスラチ川へ流入している[2]

出典

  1. ^ Птичь // Большая советская энциклопедияソビエト大百科事典
  2. ^ Птич // Словарь современных географических названий

座標: 北緯52度09分 東経28度52分 / 北緯52.150度 東経28.867度 / 52.150; 28.867




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「プツィチ川」の関連用語

プツィチ川のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



プツィチ川のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのプツィチ川 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS