ブルース・ゴウディとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ブルース・ゴウディの意味・解説 

ブルース・ゴウディ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/18 10:27 UTC 版)

ブルース・ゴウディ
Bruce Gowdy
出生名 Bruce Betts Gowdy[1]
出身地 アメリカ合衆国
ジャンル プログレッシブ・ロック
ハードロック
職業 ミュージシャン音楽プロデューサーソングライター
担当楽器 ギター、キーボード
共同作業者 ストーン・フューリー
ワールド・トレイド
アンルーリー・チャイルド
テンプレートを表示

ブルース・ゴウディBruce Gowdy)は、アメリカ合衆国のギタリストであり、ワールド・トレイドアンルーリー・チャイルドとの仕事で最もよく知られている。

略歴

ブルース・ゴウディは、ビリー・シャーウッドとガイ・アリソンと共にワールド・トレイドの創設メンバーであった。彼は後にアリソンとアンルーリー・チャイルドを結成した。彼はまたストーン・フューリーのメンバーであり、ミュージシャンのメルセデスと協力してきた。また、1994年からグレン・ヒューズのアルバム『フロム・ナウ・オン』をプロデュースした。彼は日本のロック・スター、矢沢永吉と10年以上にわたってツアーを行った。また、1980年代初頭にカリフォルニア州ディズニーランドの「Halyx」という未来的な宇宙をテーマにしたショー・バンドに参加し、リード・ギターを演奏したり、オリジナルの曲を作曲したりしている。

ディスコグラフィ

ストーン・フューリー

  • 『バーンズ・ライク・ア・スター』 - Burns Like A Star (1984年)
  • 『レット・ゼム・トーク』 - Let Them Talk (1986年)

ワールド・トレイド

  • 『ワールド・トレイド』 - World Trade (1989年)
  • 『ユーフォリア』 - Euphoria (1995年)
  • 『ユニファイ - 統合論理』 - Unify (2017年)

アンルーリー・チャイルド

  • 『アンルーリー・チャイルド』 - Unruly Child (1992年)
  • 『ウェイティング・フォー・ザ・サン』 - Waiting For The Sun (1998年)
  • The Basement Demos (2002年)
  • 『UCIII』 - UCIII (2003年)
  • 『ワールズ・コライド』 - Worlds Collide (2010年)
  • 『キャント・ゴー・ホーム』 - Can't Go Home (2017年)
  • Unhinged Live From Milan (2018年) ※ライブ
  • 『ビッグ・ブルー・ワールド』 - Big Blue World (2019年)

その他の参加アルバム

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ブルース・ゴウディのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ブルース・ゴウディ」の関連用語

ブルース・ゴウディのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ブルース・ゴウディのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのブルース・ゴウディ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS