ブリストル プリエ モノプレーン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/02 14:39 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。2018年5月)
( |
ブリストル プリエ モノプレーン (Bristol Prier monoplane)は、1911年にピエール・プリエ(Pierre Prier)の設計で、ブリストル飛行機が製作した航空機である。多くの単座型、複座型のモデルが作られた。高翼で張線構造で、全動式尾翼を持ち、ロール方向の操縦はたわみ翼によってなされた。多くの機体は練習機、競技機として使われ、何機かは軍用に用いられた。2機の複座型がトルコ政府に購入され、複座型の1機はブルガリア政府に購入され、1912年9月に引き渡された。バルカン戦争の間にロンドンの新聞社のハーバート・ウィルキンスを載せて飛行し、映画を撮るのに用いられた。
スペック (P-1)
- 全長: 7.47 m
- 全幅: 9.2 m
- 全高: 2.97 m
- 全備重量: 372 kg
- エンジン: ノーム 50 hp (37 kW)
- 最大速度: 109 km/h
- 乗員: 1名
脚注
「ブリストル プリエ モノプレーン」の例文・使い方・用例・文例
固有名詞の分類
初期の航空機 |
グーピー No.1 ソッピース タブロイド ブリストル プリエ モノプレーン モラーヌ・ソルニエ G エレハマー半複葉機 |
- ブリストル_プリエ_モノプレーンのページへのリンク