ブラック・ロシアン・テリアとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 生物 > 哺乳類 > 犬の品種 > ブラック・ロシアン・テリアの意味・解説 

ブラック・ロシアン・テリア

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/03 14:44 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

ブラック・ロシアン・テリア(英:Black Russian Terrier)は、ロシア原産の軍用・警察用の犬種である。テリアの名を持つがテリアではない。別名ロシアン・ベア・シュナウザー(Russian Bear Schnauzer)。

歴史

ロシアで優秀で強靭な軍用犬種を作り出すために、1950年代ごろから作出プログラムが始まった。この犬種の基礎犬として使われたのは当時最も優秀な犬だったジャイアント・シュナウザーの雄犬、ロイ号である。現在のブラック・ロシアン・テリアがシュナウザーのように見えるのは彼の血を強く受け継いでいるからである。

このロイ号をエアデール・テリアロットワイラーニューファンドランドイースト・ヨーロピアン・シェパードコーカシアン・シェパード・ドッグボルゾイグレート・デーンモスクワン・レトリーバーロシアン・ライカの雌犬と掛け合わせ、その交配によって生まれた仔犬を元に作出された。なお、ロイ号の嫁ともいえる上記の犬種たちの数は150~300頭にも及ぶといわれている。もちろん、交配は数年に及んだことはいうまでもない。1980年には犬種として容姿、性格、サイズなどが固定され、1981年には国際畜犬連盟の公認犬種になった。

今は軍用・警察用としてだけではなく、民間の番犬ペットとしても人気が出てきている。大型の割りにそれほど運動量が多くはないのもそれを加速させた理由のひとつである。

特徴

体高63~75cm、体重40~65kgと大型で、ウエーブがかった長いコートは雪や雨から身を守る。毛色はブラックのみ。骨太で筋肉質の体つきをしていて、脚は太く長い。垂れ耳・垂れ尾だが尾は短めに断尾することもある。性格は忠実で知的であるが、警戒心も強いため、しっかりとしたしつけが必要である。

参考

  • 『デズモンド・モリスの犬種事典』 デズモンド・モリス著、福山英也、大木卓訳 誠文堂新光社、2007年
  • 『日本と世界の愛犬図鑑2007』 佐草一優監修 辰巳出版

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ブラック・ロシアン・テリア」の関連用語

ブラック・ロシアン・テリアのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ブラック・ロシアン・テリアのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのブラック・ロシアン・テリア (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS