フランソワ=マリー_(初代ブロイ公爵)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > フランソワ=マリー_(初代ブロイ公爵)の意味・解説 

フランソワ=マリー (初代ブロイ公爵)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/12 07:36 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
初代ブロイ公爵フランソワ=マリー・ド・ブロイ
生誕 1671年1月11日
フランス王国パリ
死没 1745年5月22日
フランス王国ブロイ英語版
所属組織 フランス王国
最終階級 フランス元帥
指揮 フランス王国軍英語版
戦闘
他職業 フランス駐イギリス大使

初代ブロイ公爵フランソワ=マリー・ド・ブロイフランス語: François-Marie de Broglie1671年1月11日 - 1745年5月22日)は、フランス王国貴族、軍人、後にフランス元帥[1]

生涯

フランソワ=マリー・ド・ブロイは第2代ブロイ伯爵ヴィクトル=モーリスの三男として生まれ、名前は祖父フランソワ=マリー英語版の名前に由来する。早くから軍人の道を歩み、23歳のときには騎兵連隊の大佐に昇進した[1]

スペイン継承戦争では継続して従軍、マルプラケの戦いに参加した。1710年、中将に昇進、終戦までヴィラール元帥の下でドゥナの戦いなどの戦役に参加した。戦後も軍に留まり、騎兵と竜騎兵の長官に昇進した。ブロイは外交でも活躍、1724年には駐英大使を務めた[1]

1733年にポーランド継承戦争が勃発すると、再び戦場に戻った。翌年にはフランス元帥に叙され、フランス軍の主要な指揮官の1人としてサン・ピエトロの戦いグアスタッラの戦いに参加した。エピソードの1つとしては、1734年9月17日にセッキア川英語版で襲撃を受けたとき、間一髪で捕虜にならず、逃走に成功した、というものがある[1]

1735年でも指揮の責務を全うしたが、アドリアン・モーリス・ド・ノアイユ英語版元帥と交替で更迭された。1740年にプロイセン王フリードリヒ2世が秘密裏にストラスブールを訪問したとき、アルザスの総督(Governor-general)だった[1]

オーストリア継承戦争中の1742年、ブロイはドイツにおけるフランス軍の指揮官に任命されたが、戦功は1742年5月25日のザハーイの戦いの勝利だけだった。この戦功により、ブロイはブロイ公爵に叙された。1743年に帰国、2年後に死去した[1]

家族

息子に第2代ブロイ公爵ヴィクトル=フランソワリュフェック侯爵シャルル=フランソワ英語版がいる[1]

脚注

  1. ^ a b c d e f g  この記述にはアメリカ合衆国内で著作権が消滅した次の百科事典本文を含む: Chisholm, Hugh, ed. (1911). "Broglie, de". Encyclopædia Britannica (英語) (11th ed.). Cambridge University Press.
外交職
先代:
トゥーロンジョン伯爵テオドール・シュヴィニャール・ド・シャヴィニー英語版
フランス駐グレートブリテン王国大使英語版
1724年 - 1727年
次代:
ド・ラ・シェタルディー侯爵ジャック=ジョアキン・トロッティ英語版



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フランソワ=マリー_(初代ブロイ公爵)」の関連用語

フランソワ=マリー_(初代ブロイ公爵)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フランソワ=マリー_(初代ブロイ公爵)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフランソワ=マリー (初代ブロイ公爵) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS